[PR] おすすめのお店
岐阜唯一の1級ジュエラー 信頼の結婚・婚約指輪店
【指輪】
味も空気も居心地も…全てが一級品のそば処
【そば】
大人数・中人数の忘年会・新年会に最適の大宴会場!
【結婚式場】
岐阜の名所を探す
岐阜の名所の店舗情報426件を掲載中。
口コミから岐阜で人気の名所や、あなたにピッタリの名所をきっと見つけられます!
|
3.79 |
口コミ件数 |
17件 |
'19/11/29
更新2019/11
名古屋のお友達の御朱印巡りのお供で訪問しました。
紅葉が綺麗でした(^^)
水の音さんに行く途中に訪問しました。伊奈波中学校でしたので想い出がたくさんあり、同級生の家の前を通り過ぎ懐かしい気持ちでいっぱいです。次回は桜の時期に訪問したいですね。
|
3.82 |
口コミ件数 |
15件 |
定休日 |
無休 |
アクセス |
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から岐阜バス「N80」高富行きなど長良橋方... |
'11/08/08
岐阜県民の大好きな山です☆ミ
今回は
『東坂ハイキングコース』1100m☆で
登りました☆
岩戸公園の無料駐車場から
30分ほどで頂上につきます♪(^-^*)
ここのコースは
南東の眺望☆や
ぶじかえる岩☆なども
見ることができて素敵です☆ミ
他にも
『めい想の小径』2300m☆
『馬ノ背登山道』1100m☆
『百曲り登山道』1100m☆
など10種類程のコースがあります♪
|
3.67 |
口コミ件数 |
15件 |
いちおし! |
私たちに微笑みかけられているようなそのやさしい表情と荘厳さ、そ... |
定休日 |
無休 |
アクセス |
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から 岐阜バス「(11)長良さぎ山まわり」... |
'20/03/15
有名な日本三大仏岐阜大仏殿。中学生のときに行ったきり。大河ドラマ館を訪問したので、ついでに立ち寄りました。圧倒的な迫力で金華山と共に岐阜市民を見守ってくださっていると感じました。
御朱印もゲット(^-^)
主人は撮った大仏さまので写真を携帯の待ち受けにしていました。御利益ありそう。また身体の痛いところがあれば引き受けてくれると言う像も入り口左側に設置されていました。
|
3.82 |
口コミ件数 |
13件 |
定休日 |
無休 |
アクセス |
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から岐阜バス「N80」高富行きなど長良橋方... |
'24/01/28
岐阜公園で「ぎふ灯り物語2024」が開催されていたので、ナイター営業していた岐阜城にも伺いました。
ロープウェイから降りて、「こんなにキツかったっけ?」という階段を登り、到着。
展示物の鎧、地球儀、地図などが印象的でした。そして、とにかく夜景がキレイでした(*^^*)
|
3.6 |
口コミ件数 |
10件 |
いちおし! |
江戸時代の“富の象徴”“努力の報酬”であるうだつ19棟 |
アクセス |
国道156号沿い美濃市市役所付近に看板あり |
'09/04/04
先週、うだつの町屋のおひなまつりを見に行ったら、スタンプラリーを開催しているとのこと。100円で台紙を買い、地図にのっている参加協力店のスタンプを20以上集め、観光協会の番屋に持っていくと、クジをひかせてもらえるというもの。空クジはありません。 早速、雨の中スタンプを集めに行きました。
日曜だったので、お休みのお店もありましたが、普段入らないようなお店に入る事ができ、楽しかったです。 どのお店の方も、快くスタンプを押して下さいました☆私はあかりアート館の無料券が当たりました(*^^*)
ちなみに、スタンプラリーは5月の節句...
|
3.28 |
口コミ件数 |
9件 |
'09/10/07
番屋さんに
きらら 10月号を持っていくと
サービスで
あぶらとり紙 がもらえました。
券が共通なので、情報誌ごと持って行きました。
家に帰って中を開けたら30数枚入っていました。
得しました。
番屋は、うだつの上がる町の、ほぼ中心地に位置します。
武藤家住宅の蕎麦「幸楽」向かい側にあたります。
無料レンタサイクル1~3号、
休憩所あり
いつも番屋さんから楽しそうな音楽♪が町に流れています。
|
4.09 |
口コミ件数 |
8件 |
いちおし! |
曽木公園もみじライトアップ |
定休日 |
なし |
アクセス |
東海環状瀬戸品野インターより車で約30分 |
'15/01/07
ライトアップの最終日に行ってきました☆
2年連続で見に行ったんですが、やっぱりきれいでした( ´ ▽ ` )
早めに行ったので、ライトアップ前に着いて、今か今かとその瞬間を楽しみにしてましたが、よそ見をしていたら見逃しました(^◇^;)
今年も行くことになったらライトアップの瞬間が見たいです!
|
3.97 |
口コミ件数 |
8件 |
|
3.91 |
口コミ件数 |
8件 |
'20/10/25
更新2020/10
石金さんに宿泊の際に そぞろ歩きしました(^.^)本当に良い眺め。岐阜の宝です、
来年は鵜飼船に乗りたいですね♫
写真更新しました。
鵜飼開きの5/11に毎年来ています。
通常は、ビールや枝豆が振舞われたり、あゆ雑炊がいただけたり花火が上がったりのイベントがあるのですが、今年はひっそりと。でも金華山、長良川、岐阜城h、変わらず美しかった。
青くライトアップされた岐阜城がレアでした。
|
3.71 |
口コミ件数 |
7件 |
'08/04/13
杭州市との友好都市の記念に作られた公園です、桜から新緑紅葉と1年を通じて中国情緒が味わえます。
特に桜の名所として(ここから護国神社長良川堤防)春には県内外から大勢の方が桜見物に訪れます。
西湖に見立てた池の水面に桜の花びらが広がって、その上に枝垂れ桜が満開に咲いている景色は最高です。
|
3.71 |
口コミ件数 |
7件 |
いちおし! |
昭和16年ごろ旧美濃町産業会館として建築され、平成17年に国の登録... |
定休日 |
火曜(祝日の場合は、その翌日)、年末年始 |
予算 |
200円 |
アクセス |
うだつの町並み内 |
'12/04/15
美濃市のイベントとして有名な「あかりアート」への出展作品が展示されている施設です。過去の優秀賞が並べられていて、ライトアップが幻想的な雰囲気を醸し出しています。和紙で作られた製品もたくさん販売されていて、お部屋のインテリアにしたいようなステキなお土産物が多いです。
|
3.68 |
口コミ件数 |
7件 |
いちおし! |
紙すき体験(1回)…500円 |
定休日 |
火曜(祝日の場合翌日休み) |
予算 |
[大人]500円
[小中学生]250円 |
アクセス |
東海北陸自動車道「美濃IC」より国道156号線及び県道81号線を経由し... |
'14/06/06
美濃市政施行60周年・美濃和紙の里会館開館20周年記念事業で太田隆司ペーパーアート展(4/24〜6/23)が開催中だと聞き行ってきました
入館料は500円ですがJAFの会員証提示で50円引きです
ペーパーアート展は紙を何枚も張り合わせて立体にしてあり奥行きが17センチとしてありましたが奥に広がりのある作品です
正面から見るばかりでなく斜め横 斜め上 斜め下と色々な角度から見ると表情が違うのに驚きました
とても細密で1ミリ四方の紙片もありました
どの作品も素晴らしく目を奪われてしまいました
おすすめです
|
3.46 |
口コミ件数 |
7件 |
いちおし! |
11月中旬からの紅葉 |
アクセス |
東海北陸自動車道「美濃IC」より県道94号線を西へ山崎大橋越え「市... |
'15/11/13
13日に行きました。
紅葉は真っ赤ではなく、黒みがかった紅色でした。
枯れ気味??遅いのかな??
所々、綺麗な枝があります。
曇っていたからかもしれませんね。
でも、由緒ある神社もゆっくり見学できました。
駐車料金は、¥300。
平日なので、混んでませんでした。
イチョウの黄色が映えてて綺麗でした。
|
4.04 |
口コミ件数 |
6件 |
いちおし! |
年末の新酒即売会1月、2月、3月の蔵開き |
定休日 |
無休、元旦 |
アクセス |
美濃市うだつの町並み |
'20/01/26
---2020.1.26---update
例年の蔵開きに行ってきました。
昨年、
・岐阜県新酒鑑評会 純米吟醸酒の部 県知事賞 金賞
・全国新酒鑑評会 金賞
受賞の張り紙で期待が高まりましたね(笑)
1月は、生原酒しぼりたて
2/8,9 3/7,8は、純米吟醸生原酒しぼりたての蔵開きです。
酒饅頭100円 蒸したても 絶品でした(^▽^)
---2018.2.10 update
蔵開きに行ってきました。
純米吟醸生酒と酒粕をゲト♪
美味すぎて飲みすぎにご用心(笑)
1月、2月、3月 月に1回だけ土日に蔵開きがあります。
行ってない人は来月にまだありますよ。
---2015.3.8---更新
蔵開きに行ってきました。お目...
|
3.67 |
口コミ件数 |
6件 |
アクセス |
JR岐阜駅(11・12・13番乗り場)または名鉄岐阜駅(4番乗り場)からN... |
'10/04/13
日曜に行ってきました。
桜がいま満開でした。
芝生の広場では、
桜を眺めたり
バトミントンや
鬼ごっこ
ころんと寝転んでいる人もいました
電柱がないので、見晴らしが良く、町も綺麗です
古い町並みを歩くと、
上品で素敵なカフェがいくつかあり
ちょっとした小旅行にでも行った気分になれました。
|
3.5 |
口コミ件数 |
6件 |
'14/04/03
初めて桜を見に来ましたが穏やかでお花見日和でした。
満開でタイミングが良かったです。
車でゆっくり回り写真を撮りました。
平日でしたが人出が結構ありました。
屋台も出ていました。
残念だったのは右カーブの上り坂の途中でハザードを出して車が停まっていた事です。
何かの理由で車の中から桜を見ていたようでしたが後続車の私達はちょっと困りました。
楽しみたいのはみなさん同じなのですから気を付けたいですね。
|
3.25 |
口コミ件数 |
6件 |
定休日 |
月曜、冬季(その他臨時休業する場合あり) |
予算 |
無料 |
アクセス |
国道417号沿い「藤橋城」から5つ目のトンネル抜け左折 |
'10/05/24
徳山ダムに行き、豪雨でしたので、雨宿りのつもりで行ってきました。
まだ新しいのか、とっても綺麗な建物です。
中には徳山ダムができるまでの経緯など、いろいろ展示されていました。
植物の写真もたくさんありました。
受付の方にいろいろと観光名所など、詳しく教えていただけました。
お土産にあざみのバウンドケーキを購入。
下のレストランで昼食。
ガラス張りで、景色がとってもいいです。
山菜定食(900円)を頂きました。
山菜の天ぷらが美味しかったです。
|
3.45 |
口コミ件数 |
5件 |
'20/07/24
昔から高富線のバスに乗るときに名前を聞いていて気になっていましたが、初めて行ってきました!
ダルマで有名なお寺ということは知っていたのですが、なかなか立派なお寺でした。
外にいらっしゃる達磨大師さまは圧巻です!目が合いそうで合わない目線が気になりました。
大事な試験などがある前にダルマを買いにいくのもいいなあと思いました。
小さめのダルマだと500円ぐらいでまあまあ安く思いました。
お志を出して開運の鐘も家族でつくことができてよかったです。
とても静かでステキな境内だったので、ドウダンツツジの時期や紅葉の時期の特別...
|
4.19 |
口コミ件数 |
4件 |
'19/06/10
岐阜市在住ですが若い頃には 興味がなかった鵜飼。数年前の同窓会幹事で貸切船鵜飼を体験してから魅力にどっぷりはまってしまいました♬
暑いのは苦手なので7、8月以外の時期の鵜飼が好きです(^^)
今回は昨年に引き続き 親愛なるワインバーマスターの企画に友達と参加しました。
今回は鵜も 大変張り切っていて、たくさん鮎を捕る様子が近くで観られて大満足でした。
|
4.06 |
口コミ件数 |
4件 |
いちおし! |
飛龍梅 四季の花 二十四孝 |
アクセス |
市立墨俣小学校より北へ約50m |
新規スポット登録は、
こちらからお願いします。
関係者の方は、
こちらから情報提供をお願いします。
今月のプレゼント
【カフェ/羽島市 】
モーニングBセット ペア1組様ご招待
(応募期間:25年01月01日~01月31日)
レッツぎふモバイル
お出かけ先でも使えて便利!モバイル版 『レッツぎふ』