ながら川ふれあいの森 ながら川ふれあいの森の住所が三田洞になってますが、ここの中心的な四季の森センターが三田洞にありますので住所はこことなっています。 実際は三田洞より百々ケ峰を経て長良古津までの233haの地区を指します。 子供の頃、金華山(329m)が岐阜市で一番高い山だと思っていました。 百々峰(418m)が一番高 … [Read more...] about 金華山を見下ろす①
観光
山頂でリスと遊ボ!
金華山リス村 金華山山頂に登り、信長公のように岐阜城で天下統一を望むのも良し、パノラマ夜景をカップルで楽しむのも良しですが、その他にも楽しむ所があります。 山頂には、「ぎふ金華山リス村」があります。 今回はそこをご案内します。 開園は、昭和40年(1965)8月で、日本で最初のリス園です。 そもそも、何故岐阜にタイ … [Read more...] about 山頂でリスと遊ボ!
町屋を訪ねて~空穂屋
アンティーク … [Read more...] about 町屋を訪ねて~空穂屋
梅の香りに誘われて、柳ケ瀬より徒歩約10分
梅林公園 金華山より連なる上加納山の麓、梅の名所と知られる梅林公園、岐阜市民の憩いの広場でもあります。 園内には52種類、紅梅約600本・白梅約700本合わせて約1300本の梅の木があります。 梅林公園はの地は篠ヶ谷(ささがたに)といい雑木が茂っていました、明治初期に地主の篠田祐助氏が雑木を取り払い開拓して梅などを植え … [Read more...] about 梅の香りに誘われて、柳ケ瀬より徒歩約10分
金華山登山道 目立たないコース
百曲り登山道 岐阜市のシンボル金華山に自分の足で登ってみませんか? の5回目レポートです。 岐阜公園側から登るの百曲がりコースで、初心者家族向けのコースや一番ハードなコースよりは目立っていませんが、私としては一番好きなコースです。 初心者でなくコースを悩まれている方はお奨めです。 お奨めですが、金華山は岩の山です、 … [Read more...] about 金華山登山道 目立たないコース