• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • レッツぎふ トップページ

岐阜ネタ満載!レッツぎふ マガジン

岐阜の情報満載!

  • マガジンTOP
  • ぎふかたり
  • 岐阜まちなか歩き

Main Content

観光情報

旧加納町役場跡

2021年2月25日 By チャラヒ

グルメ情報

お寺でモーニング

2020年9月27日 By チャラヒ

学ぶ

旧加納町役場跡

2021年2月25日 By チャラヒ

記事一覧

旧加納町役場跡

2021年2月25日 By チャラヒ

中山道加納まちづくりセンター 日本歴史街道「加納宿②」の中で登場した旧加納町役場、そこの跡地に中山道加納まちづくりセンターが出来ました。 大手門跡 … 続きを見る about 旧加納町役場跡

道路わきに古墳

2021年2月9日 By チャラヒ

日野1号墳 自分が良く通る道路に、何か看板があるのに気が付きました、4年間ぐらい通るだけでした。 車を停めて見に行って来たら、何と古墳が有りました。 … 続きを見る about 道路わきに古墳

樹齢1300年のご神木の宿場②

2021年1月26日 By チャラヒ

中山道大湫宿 前回の続きです、神明神社を過ぎると脇本陣が有ります。 一般公開はされて無いそうですが、建坪は開口16間余、奥行き6~12間の98坪、部屋 … 続きを見る about 樹齢1300年のご神木の宿場②

樹齢1300年のご神木の宿場①

2021年1月9日 By チャラヒ

中山道大湫宿 中山道大湫宿(おおくてじゅく)は中山道の47番目の宿場、美濃国土岐郡大湫村(岐阜県瑞浪市)にありました。 海抜510mの高地に設けられ、 … 続きを見る about 樹齢1300年のご神木の宿場①

幸せ祈願の宮

2020年12月25日 By チャラヒ

本荘神社 本荘神社の創祀は今から1000年余前に遡り、平安時代第66代一条天皇御代の長徳年間(995~999)と伝えられています。 美濃国神名帳による … 続きを見る about 幸せ祈願の宮

今も営んでる本陣

2020年12月10日 By チャラヒ

中山道細久手宿 中山道細久手宿(ほそくてじゅく)は中山道48番目(江戸から)の宿場です。 海抜420メートルの山中に発達したところにあり、東北から南西 … 続きを見る about 今も営んでる本陣

山県のホッとステーション

2020年11月26日 By チャラヒ

はながら 山県市総合運動場・岐阜女子大の北に位置する田園風景の中に建つ一軒の平屋に、はながらはあります。 はながらは、月始めの第一日曜日だけオープンす … 続きを見る about 山県のホッとステーション

妻木城から見下ろせば寺院

2020年11月10日 By チャラヒ

崇禅寺 崇禅寺(そうぜんじ)は、土岐市にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院で山号は光雲山です。 崇禅寺は、文和3年(1354)初代妻木城主土岐頼重が菩提 … 続きを見る about 妻木城から見下ろせば寺院

流鏑馬神事がある神社

2020年10月27日 By チャラヒ

妻木八幡神社 妻木八幡神社は岐阜県土岐市妻木町にある神社です、土岐氏にゆかりのある神社で社紋は土岐氏の家紋と同じ土岐桔梗です。 例祭では流鏑馬(やぶさ … 続きを見る about 流鏑馬神事がある神社

戦国の魅力が残る

2020年10月8日 By チャラヒ

下街道高山宿 下街道高山宿(したかいどうたかやましゅく)は、美濃の高山レポートで美濃源氏の発祥の地土岐市の高山城を書きました、今回はその城下です。 … 続きを見る about 戦国の魅力が残る

Primary Sidebar

最新の記事

  • 旧加納町役場跡
  • 道路わきに古墳
  • 樹齢1300年のご神木の宿場②
  • 樹齢1300年のご神木の宿場①
  • 幸せ祈願の宮
  • 今も営んでる本陣
  • 山県のホッとステーション
  • 妻木城から見下ろせば寺院
  • 流鏑馬神事がある神社
  • 戦国の魅力が残る
  • お寺でモーニング
  • 四国ってなんだ?
  • 蘭丸の少年時代の繁栄した湊
  • 信長公の母の生地
  • 土岐の紅葉の名所
  • 美濃の高山
  • 蘭丸の父の名のついた寺
  • 麓の御殿
  • 節理のある山
  • 金属加工団地

最新の画像一覧

Footer

人気の記事一覧

  • 道路わきに古墳 投稿者: チャラヒ
  • 金華山登ってみませんか「七曲り登山道」 投稿者: チャラヒ
  • 数々伝説がある池② 投稿者: チャラヒ
  • ぎふ七福神 龍雲寺 投稿者: チャラヒ
  • 岐阜市で一番高い山の麓「三田洞弘法」 投稿者: チャラヒ

カテゴリー

  • くらし (6)
  • グルメ (15)
  • 史跡・名所 (255)
  • 学ぶ (64)
  • 文化施設 (30)
  • 未分類 (3)
  • 観光 (182)

タグ

ぎふかたり (2) のんびり岐阜まちなか歩き (228)

レッツぎふサイト一覧

  • ホーム
  • グルメ
  • レジャー
  • ビューティ
  • 住まい
  • 結婚式
  • くらし
  • 求人
  • クチコミ

Copyright © 2004–2021 NEXTAGE All Rights Reserved.