岐阜県内にはいちご狩りが楽しめるスポットがたくさんあり、いちご狩り体験ができる時期は施設ごとに異なりますが、12月上旬から5月下旬まで楽しむことができます。 岐阜県のいちご 岐阜県のオリジナルブランド、県育成品種は「濃姫」と「美濃娘」、2017年に品種登録され新たに加わった「華かがり」の3種類。 【濃姫】 「濃姫」は … [Read more...] about 岐阜のおすすめいちご狩り
観光
悲恋の地名
新聞に悲恋が伴う地名の記事が出ていて行ってきました。 岐阜市の北西に位置するところです、温水プールがある掛洞の手前を東に行きます。 道路を進むと 夫婦岩 雛倉 と書かれた白い木柱があり、そこを曲がると直ぐにその場所がありました、もともとは90mほど北の道路付近に立っていたそうですが、昭和51年に土地改良で現在地に移されました … [Read more...] about 悲恋の地名
観音様が見守っている公園
虎渓公園(こけいこうえん)多治見市にある公園です、園内には約400本の桜のこ木が植えられている為、春になるとたくさんの桜の花が咲き誇りとても綺麗な景色になります。 季節柄桜の季節ではないので、桜の写真はありませんが桜のシーズンに行ってみて下さい。 ここの桜は飛騨・美濃さくら三十三選に認定されている桜の名所になってまして、お花 … [Read more...] about 観音様が見守っている公園
白山信仰の前宮
洲原神社(すはらじんじゃ)は、美濃市にある神社で、全国に四十九社ある洲原神社(または須原神社)の本山です。 白山登頂に至るまでの美濃馬場からの前宮であり、長瀧白山神社・白山中居神社とともに白山信仰の対象であります。 この神社は今より約1300年前、元正天皇の御代養老元年(717)に、越前国足羽郡麻生津村の神職三神安角の二男泰 … [Read more...] about 白山信仰の前宮
学びの森イルミネーション2022
各務原市の学びの森にあるイチョウ並木は「冬ソナストリート」として有名で、紅葉のシーズンには多くの人が訪れます。 「冬のソナタ」は2002年に韓国で放送され、日本では2003年に放送され大反響のあった韓流ブームの火付け役のドラマ。 「冬のソナタ」のロケ地・韓国春川市との姉妹都市提携をしている各務原市が提携1周年を記念して、ロケ地の … [Read more...] about 学びの森イルミネーション2022