長良川公園 高橋尚子、ご存じの通り2000年のシドニーオリンピック女子マラソンで金メダル獲得した岐阜市出身のランナーです。 オリンピック女子マラソン競技で日本人女子陸上競技選手初となるオリンピック金メダルを獲得したことで有名です。 尚子ロードとは、長良川公園を起点として金華橋方面へ繋がっていくジョギングコースです。 県立 … [Read more...] about 岐阜のヒロイン ☆尚子ロード☆
学ぶ
プチト・ハナコ(2) 岐阜の玄関口
ハートフルスクエアーG プチト・ハナコ「小さい花子」の2回目です。 なぜ題目に「岐阜の玄関口」と書かれているか、疑問に思った方もいるかも知れません。 JR岐阜駅に併設されているハートフルスクエアーGには、「花子」に関する資料が展示されているからです。 前回レポートしたのは、花子が岐阜と関係したこと、生活した柳ケ瀬近辺 … [Read more...] about プチト・ハナコ(2) 岐阜の玄関口
戦国時代の女性 帰蝶
濃姫の墓 「帰蝶」織田信長公の正室です、「濃姫」と呼ばれていました。 斎藤道三公の娘で、織田信長公に嫁いでいったことは分かっているのですが、何せ400年以上前のことで、信長公の正室でありながら現在発見されている文献にほとんど登場していません。 少ない情報ですので、現在描かれている濃姫は、その作者の憶測や逸話によるところが多 … [Read more...] about 戦国時代の女性 帰蝶
自然の宝庫 守りたい場所
達目洞ヒメコウホネ特別保全地区 「達目洞」だちぼくぼら、と読みます。 岐阜市における地名です、いろんな場所で独特な読み方がありますがこれもその一つです。 達目洞ヒメコウホネ特別保全地区とは、岐阜市金華山の東側、国道156号線東バイパス岩戸トンネルを北に出た辺りにある、昔ながらの里山が残っている場所です。 ヒメコウホネ … [Read more...] about 自然の宝庫 守りたい場所
座禅の教え「瑞龍寺」
瑞龍寺 瑞龍寺(ずいりょうじ)は、金華山の南側に位置し、粕森公園と梅林公園の間にあります。 「ずいりょうじ」と読みます、ずいりゅうじとなると、富山高岡に加賀藩二代藩主前田利長の菩提寺がありますね。 臨済宗妙心寺派の寺院であり山号は金寶山です。 土岐氏の守護代斉藤利藤(斎藤妙椿)が、1468年(応仁2年)に美濃国守護である … [Read more...] about 座禅の教え「瑞龍寺」