• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • レッツぎふ トップページ

岐阜ネタ満載!レッツぎふ マガジン

岐阜の情報満載!

  • マガジンTOP
  • ぎふかたり
  • 岐阜まちなか歩き
レッツぎふ マガジン > カテゴリ: 学ぶ

学ぶ

えっ、お城?映画館?

2014年2月3日 By チャラヒ Leave a Comment

羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館 羽島市役所前駅を降り、竹鼻の町を北へ行くと西から見るとお城に南から見ると映画館ぽい建物が見えてきます。 ここが、羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館です。 城下町として栄えたこの町、その趣が残る閑静な町並みにここがあります。 その外観は、かつてこの地に有ったと言われる2つの建物を … [Read more...] about えっ、お城?映画館?

Filed Under: 文化施設 Tagged With: のんびり岐阜まちなか歩き

道三公隠居城

2014年1月19日 By チャラヒ Leave a Comment

鷺山城址 金華山より北東に見える小高い丘にが鷺山です。 高さは標高68メートルです、周りが平地であり展望は思うより良いです。 城が出来たのは、鎌倉時代の文治年間(1185年 - … [Read more...] about 道三公隠居城

Filed Under: 史跡・名所, 観光 Tagged With: のんびり岐阜まちなか歩き

佐吉大仏創設者の墓

2014年1月6日 By チャラヒ Leave a Comment

本覚寺 佐吉大仏のレポートで永田佐吉の墓があると書いたのがこの寺です。 曹洞宗真如山大雲院 … [Read more...] about 佐吉大仏創設者の墓

Filed Under: 史跡・名所 Tagged With: のんびり岐阜まちなか歩き

大仏を廻って羽島へ

2013年12月27日 By チャラヒ Leave a Comment

佐吉大仏 大仏として岐阜大仏・蜂屋大仏と廻って来ましたが、今回は羽島市にある佐吉大仏です。 この大仏は、永田佐吉によって1759年に建立されました、岐阜大仏が1832年なのでそれより古い事になります。 青銅の釈迦牟尼仏で、仏像の高さは石の台座を含め全体で5mほど、台座の周りはおよそ8.3mです。 作は江戸の鋳物師 … [Read more...] about 大仏を廻って羽島へ

Filed Under: 史跡・名所, 観光 Tagged With: のんびり岐阜まちなか歩き

冬のソナタ

2013年12月2日 By チャラヒ Leave a Comment

学びの森プロムナード … [Read more...] about 冬のソナタ

Filed Under: 史跡・名所, 観光 Tagged With: のんびり岐阜まちなか歩き

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 50
  • Go to page 51
  • Go to page 52
  • Go to page 53
  • Go to page 54
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 75
  • Go to Next Page »

Footer

人気の記事一覧

  • 岐阜県 あじさいの名所 おすすめ7選 投稿者: レッツぎふ編集部
  • ぎふモーニングスタンプラリーが7月1日スタート 投稿者: レッツぎふ編集部
  • 水辺で涼を感じる!岐阜県の水遊び&涼スポット 投稿者: レッツぎふ編集部
  • 岐阜県の夏におすすめ観光スポット7選 投稿者: レッツぎふ編集部
  • 雨の日も楽しめる!岐阜県のおすすめスポット 投稿者: レッツぎふ編集部

カテゴリー

  • くらし (15)
  • グルメ (29)
  • 史跡・名所 (334)
  • 学ぶ (138)
  • 文化施設 (44)
  • 未分類 (4)
  • 観光 (297)

タグ

ぎふかたり (53) のんびり岐阜まちなか歩き (228)

レッツぎふサイト一覧

  • ホーム
  • グルメ
  • レジャー
  • ビューティ
  • 住まい
  • 結婚式
  • くらし
  • 求人
  • クチコミ

Copyright © 2004–2025 NEXTAGE All Rights Reserved.