• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • レッツぎふ トップページ

岐阜ネタ満載!レッツぎふ マガジン

岐阜の情報満載!

  • マガジンTOP
  • ぎふかたり
  • 岐阜まちなか歩き
レッツぎふ マガジン > 学ぶ > 史跡・名所 > 道路わきに古墳

道路わきに古墳

2021年2月9日 By チャラヒ Leave a Comment

日野1号墳

自分が良く通る道路に、何か看板があるのに気が付きました、4年間ぐらい通るだけでした。

車を停めて見に行って来たら、何と古墳が有りました。

日野1号墳と書いてあり、岐阜市指定史跡になってました、岐阜市東部には古墳が多くあることは知ってましたが、こんな道路の側にあるなんて。

直径16m、高さ2.8mの円墳で横穴式石室が開口している。

東西に延びる船伏山(262m)西端山麓に日野第一古墳群があり、七基から構成されている。

また、金華山から東に延びる主丘東端にある西山(176m)の南麓から平地にかけて、日野第二古墳群が有り七基から構成される。

市指定の日野一号墳は、第一古墳群の一つで両袖式の横穴式石室を持つ円墳である。

玄室は奥壁、天井石、側壁基部に巨石が使われ、胴張り、持ち送りは見られない。

羨道部は開口部に向かって広がり、玄室に対してもやや南側にふれる。

きわめて整美な横穴式石室で、遺存も比較的良い。

出土遺物として土師器がある、日野古墳群はいずれも古墳時代後期に位置づけられる。


一帯は竹林になっています、天井石が露出しています。

しゃがんで入ることが出来ます、石壁の取り合わせがまじかに見ることが出来ます。

岐阜バスJAぎふ日野支店前から東南へ徒歩約5分。

チャラヒ
チャラヒ

「のんびり岐阜まちなか歩き」 を案内します、チャラヒです。
岐阜のまちをのんびり歩いて楽しんでいただける、観光名所・岐阜のグルメスポットを普通のおじさんの目から案内します。

www.lets-gifu.com/maga/machi

Filed Under: 史跡・名所, 学ぶ, 観光

あわせて読みたい

樹齢1300年のご神木の宿場②
樹齢1300年のご神木の宿場①
幸せ祈願の宮
今も営んでる本陣
妻木城から見下ろせば寺院
流鏑馬神事がある神社
戦国の魅力が残る

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Footer

人気の記事一覧

  • 道路わきに古墳 投稿者: チャラヒ
  • 金華山登ってみませんか「七曲り登山道」 投稿者: チャラヒ
  • 戦国時代の女性 帰蝶 投稿者: チャラヒ
  • ぎふ七福神 龍雲寺 投稿者: チャラヒ
  • 清水寺が岐阜に 投稿者: チャラヒ

カテゴリー

  • くらし (6)
  • グルメ (15)
  • 史跡・名所 (255)
  • 学ぶ (64)
  • 文化施設 (30)
  • 未分類 (3)
  • 観光 (182)

タグ

ぎふかたり (2) のんびり岐阜まちなか歩き (228)

レッツぎふサイト一覧

  • ホーム
  • グルメ
  • レジャー
  • ビューティ
  • 住まい
  • 結婚式
  • くらし
  • 求人
  • クチコミ

Copyright © 2004–2021 NEXTAGE All Rights Reserved.