• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • レッツぎふ トップページ

岐阜ネタ満載!レッツぎふ マガジン

岐阜の情報満載!

  • マガジンTOP
  • ぎふかたり
  • 岐阜まちなか歩き
レッツぎふ マガジン > 学ぶ > 史跡・名所 > 天下分け目のパラダイス

天下分け目のパラダイス

2022年2月26日 By チャラヒ Leave a Comment

関ケ原ウォーランド

関ケ原ウォーランドは、関ケ原の戦いを再現したテーマパーク型資料館です。

敷地は約30,000㎡あって、野球のグランドなら3面位取れる広さです、屋外には関ケ原の戦いを200体以上の戦国武将のコンクリート像で再現しています。

関ケ原町で合戦した東軍・西軍の陣地を史実に基づいて再現した実物大のジオラマ、旗・陣幕も当時のものを再現しているそうです。

コンクリート像は、徳川家康、石田三成、大谷吉継、島左近、吉川広家、小早川秀秋、湯浅五助などの武将もあるが、当たり前ですが多くは足軽・鉄砲隊などであります。

これらのコンクリート像は浅野祥雲が製作したものであり、リアルでありながらユーモラスな像です。

東海珍スポットの父と言われる浅野祥雲とは、日本のコンクリート像作家、本名は浅野高次郎、岐阜県恵那郡坂本村(現中津川市)出身です。

昭和初期から40年代にかけて、無数のコンクリート人形を制作し2mに及ぶ像が数十体、数百体もある施設も数々あります、等身大ジオラマパークと いう独特の作風を確立させました。

等身大のコンクリートによる塑像(そぞう)という独特の制作スタイルを打ち立てます。

関ケ原ウォーランドは歴史は結構古く、関ケ原町が2015年3月に、このまち、まるごと、古戦場をキャッチフレーズとして観光事業に乗り出しましたが、それより50年以上前の1964年にオープンしています。

関ケ原の戦いがメイン何ですが、なんとそこに当時にはこの世にいなかった武田信玄の姿もあるのです。

その設定は、平和を祈る武田信玄の亡霊で、「我こそは武田信玄の亡霊じゃ!!もう争いはやめい!ノーモア関ヶ原の戦いじゃ!」と叫んでる、いや看板に書いてました。

現在はコロナの関係で休止していますが、レンタル甲冑があります、着付けしてから約1時間園内を自由に散策す、好きな武将の人形と一緒に撮影したり、映画のシーンを再現してポーズを決めたり、自由に楽しめます。

JR東海道本線関ケ原駅より徒歩で約20分。

チャラヒ
チャラヒ

「のんびり岐阜まちなか歩き」 を案内します、チャラヒです。
岐阜のまちをのんびり歩いて楽しんでいただける、観光名所・岐阜のグルメスポットを普通のおじさんの目から案内します。

www.lets-gifu.com/maga/machi

Filed Under: 史跡・名所, 学ぶ, 観光

あわせて読みたい

中島みゆきと岐阜
悲恋の地名
観音様が見守っている公園
白山信仰の前宮
岐阜にロミオとジュリエット
土岐川の渓流に静かに佇む禅宗の寺
ワインフェスタがある修道院

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

eleven − 1 =

Footer

人気の記事一覧

  • 岐阜のおすすめいちご狩り 投稿者: レッツぎふ編集部
  • 金華山登ってみませんか「七曲り登山道」 投稿者: チャラヒ
  • 悲恋の地名 投稿者: チャラヒ
  • おちょぼさんって誰? 投稿者: チャラヒ
  • 岐阜の初詣におすすめスポット5選 投稿者: レッツぎふ編集部

カテゴリー

  • くらし (9)
  • グルメ (19)
  • 史跡・名所 (295)
  • 学ぶ (105)
  • 文化施設 (40)
  • 未分類 (3)
  • 観光 (233)

タグ

ぎふかたり (11) のんびり岐阜まちなか歩き (228)

レッツぎふサイト一覧

  • ホーム
  • グルメ
  • レジャー
  • ビューティ
  • 住まい
  • 結婚式
  • くらし
  • 求人
  • クチコミ

Copyright © 2004–2023 NEXTAGE All Rights Reserved.