岐阜レトロミュージアム
ミュージアムという名称ですが、体験型アトラクションいわば時間性のゲームセンターです。
入場料500円/時間で遊び放題、1日券もあり。
入口はタバコ屋さんの窓口みたいなところを入ります。
自販機が普及するまでは、ここに店番のおばちゃんがいてタバコを売っていましたね。
まぁおばちゃんとは限りませんが、子供の頃親に頼まれて買いに行きました、高校生ぐらいの人は怪しまれましたよね。
その先は駄菓子屋さんコーナーになっており、昔懐かしいお菓子やドリンクがありました、購入することができます。
またその奥には昭和時代にあったゲームが有り遊び放題です、テーブルのゲーム等があって昔夢中になったものが蘇ってきます。
パチンコもあります、今のCGなどのデジタル系でなく、羽根物の機械が中心です、無料ですの思う存分遊べます。
結構当たりますよ、昔なかなか当たらなかった1発台がありまして、やったのですが入りにくいのは変わらなかったのですが、1発で当たり喜びましたが景品交換が無いので残念でした。
個人的希望ですが、手打ちのパチンコ台が有っても良いかと思いました、パチンコが出来る年になったとき未だ手打ちがありましたので。
ゲーム機の奥と隣のスペースに自販機がずらりとあります。
ハンバーグとうどんの自販機は使えるようになっていますが、他が使えません。
カレーやそば、らーめんがありましたが、使えるようにしているそうですがまだだそうです。
カップ麺のは販売していました。
高速のICやオートレストランでよく利用していましたので、使えるようになって欲しいです。
うどんはちょっと値段が高かったですけど。
24時間のレストランが減ってきてる中、自販機のレストラン復活しないかなと思います。
平成生まれの方には新しく、昭和時代を知っている方には懐かしい場所です。
JR岐阜駅からバスで約50分、椎倉バス停下車近くです。

「のんびり岐阜まちなか歩き」 を案内します、チャラヒです。
岐阜のまちをのんびり歩いて楽しんでいただける、観光名所・岐阜のグルメスポットを普通のおじさんの目から案内します。
コメントを残す