• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • レッツぎふ トップページ

岐阜ネタ満載!レッツぎふ マガジン

岐阜の情報満載!

  • マガジンTOP
  • ぎふかたり
  • 岐阜まちなか歩き
レッツぎふ マガジン > 学ぶ > 文化施設 > 恐竜がいるビル

恐竜がいるビル

2014年10月15日 By チャラヒ Leave a Comment

岐阜県博物館



岐阜県博物館は岐阜県百年公園内にあります。
岐阜県博物館は、飛山濃水(飛騨の山、美濃の水)の中で育まれてきた本県の姿を、自然・人文両分野の諸資料によって紹介する総合博物館となっています。

百年公園北入口から入り、西に向かうと博物館があります。
斜面を登った上にあるビルディングがそこです、斜面が辛い時は無料のモノレールがありますので便利です。

館内は、山の斜面を利用した構造になっており、入り口のマイミュージアム棟は3階建てでそこから本館部分に入ります、本館は3・4階となっています。

常設展として、メインホールには岐阜県で発見された恐竜化石などが出迎えしています。
自然展示室1には、岐阜県の大地のおいたちと自然の人の関わりを紹介しています。
自然展示室2には、岐阜県の植物・動物・岩石など分野別に紹介しています。
郷土学習室は、手で触れられる資料が展示してあり、棚に収蔵された資料や図書も利用できます。

4階に上がり人文展示室1には、先史時代から現代まで岐阜県の歴史を紹介しています。
人文展示室2には、仏像・刀剣・陶器など岐阜県の美術工芸を紹介しています、特別展としても利用します。
特別展示室、企画展などを開催します。

マイミュージアムギャラリーは県民の方々が自ら主催する展示会場となっています。
その他、図書資料室、講堂、研修室などがあります。

楽しく学べる博物館として催し物などを開いています。
わくわく体験、毎週日曜日には、化石クリーニング体験万華鏡作りなど子供から大人まで楽しめる体験を行っています。
展示解説を日替わりメニューで展示物の詳しい解説を行っています。

開館時間は、4月から10月は午前9時から午後4時30分(入館は午後4時)
11月から3月は午前9時30分から午後4時30分(入館は午後4時)
休館日は、月曜日です(月曜日が祝日または振替休日の時はその翌日)と、12月29日から1月3日です。

チャラヒ
チャラヒ

「のんびり岐阜まちなか歩き」 を案内します、チャラヒです。
岐阜のまちをのんびり歩いて楽しんでいただける、観光名所・岐阜のグルメスポットを普通のおじさんの目から案内します。

www.lets-gifu.com/maga/machi

Filed Under: 文化施設 Tagged With: のんびり岐阜まちなか歩き

あわせて読みたい

切る
匠の技の実演も見られる
岐阜が誇る世界的偉人
昭和の時代にタイムスリップ
デートに良いかも
日本一の地図の図書館
こんな所に森が

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Footer

人気の記事一覧

  • 岐阜県 あじさいの名所 おすすめ7選 投稿者: レッツぎふ編集部
  • ぎふモーニングスタンプラリーが7月1日スタート 投稿者: レッツぎふ編集部
  • 雨の日も楽しめる!岐阜県のおすすめスポット 投稿者: レッツぎふ編集部
  • 美濃西国三十三観音霊場 総開帳 2025 投稿者: レッツぎふ編集部
  • 岐阜県の夏におすすめ観光スポット7選 投稿者: レッツぎふ編集部

カテゴリー

  • くらし (15)
  • グルメ (29)
  • 史跡・名所 (334)
  • 学ぶ (138)
  • 文化施設 (44)
  • 未分類 (4)
  • 観光 (296)

タグ

ぎふかたり (52) のんびり岐阜まちなか歩き (228)

レッツぎふサイト一覧

  • ホーム
  • グルメ
  • レジャー
  • ビューティ
  • 住まい
  • 結婚式
  • くらし
  • 求人
  • クチコミ

Copyright © 2004–2025 NEXTAGE All Rights Reserved.