• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • レッツぎふ トップページ

岐阜ネタ満載!レッツぎふ マガジン

岐阜の情報満載!

  • マガジンTOP
  • ぎふかたり
  • 岐阜まちなか歩き
レッツぎふ マガジン > 学ぶ > 史跡・名所 > 四季折々を感じる 岐阜公園 (2)

四季折々を感じる 岐阜公園 (2)

2008年9月30日 By チャラヒ Leave a Comment

岐阜公園



木々の葉が青いとき、ここを訪れる方が足を止め清涼感を味わうところがあります。
ロープウェイ乗り場へ行くスロープの下にある池の所です、高い樹木に囲まれて水があり、涼しさを醸し出しています。

街の中に、この様なところがあるなんて、驚きの世界でした。
岐阜市民の憩いの場所になっているのが分かります。

そこの横に、山内一豊と千代の婚礼地の記念碑があります。
内助の功のお話しで有名な二人ですが、婚礼の地がこの辺りだと言われてます。

未だ下流武士だった為、金屏風の前では祝言あげてないだろうと言うことで、この様な屏風のモニュメントになってます。
そこに描かれているのが、長良川、千代が郡上辺りで生まれたと言うことで、モチーフになってます、また、下から上へ行くようにも見え一豊が出世街道を上がっていくと言うことも表しています。
カップルで訪れた方、この碑の前でそこに書かれているような事を言って下さい。

その横のスロープを登っていくと、ロープウェイ乗り場です、岐阜城への入口です。
頂上駅の横にリス村があります、餌を与えることが出来ます。
麓の乗り場には、お土産売り場も併設してますので、ゆっくり買い物をして下さい。

また、ロープウェイを使わず金華山へ登ることも出来ます、岐阜公園側から4ヶ所登山道があります。

そこから山側に、三重の塔があります。
大正5年に、大正天皇御大典記念事業として建てられたもので、内部に弘法大師をまつった厨子や観音像が安置されてます。
高さは12mあり、遠目に見ると朱塗りの建物が、周りの緑に包まれて引き立ってます。

その他、岐阜公園には、歴史博物館、昆虫博物館、立札茶席、加藤栄三・東一記念美術館、日中友好庭園等あります。

岐阜公園には、岐阜市まちなか案内人の方がいます、岐阜公園・岐阜城・その周辺を案内してくれます。
分からないことありましたら、道案内でも結構です、気軽に声をかけて下さい、無料です。

チャラヒ
チャラヒ

「のんびり岐阜まちなか歩き」 を案内します、チャラヒです。
岐阜のまちをのんびり歩いて楽しんでいただける、観光名所・岐阜のグルメスポットを普通のおじさんの目から案内します。

www.lets-gifu.com/maga/machi

Filed Under: 史跡・名所, 観光 Tagged With: のんびり岐阜まちなか歩き

あわせて読みたい

うだつの町のギャラリー
美濃和紙を全国へ
うだつの町の旧家
うだつを上げられる人になりたい
中山道の古民家
浮世絵の扉
築100年の塔

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Footer

人気の記事一覧

  • 岐阜県 あじさいの名所 おすすめ7選 投稿者: レッツぎふ編集部
  • ぎふモーニングスタンプラリーが7月1日スタート 投稿者: レッツぎふ編集部
  • 雨の日も楽しめる!岐阜県のおすすめスポット 投稿者: レッツぎふ編集部
  • 岐阜県の夏におすすめ観光スポット7選 投稿者: レッツぎふ編集部
  • 美濃西国三十三観音霊場 総開帳 2025 投稿者: レッツぎふ編集部

カテゴリー

  • くらし (15)
  • グルメ (29)
  • 史跡・名所 (334)
  • 学ぶ (138)
  • 文化施設 (44)
  • 未分類 (4)
  • 観光 (296)

タグ

ぎふかたり (52) のんびり岐阜まちなか歩き (228)

レッツぎふサイト一覧

  • ホーム
  • グルメ
  • レジャー
  • ビューティ
  • 住まい
  • 結婚式
  • くらし
  • 求人
  • クチコミ

Copyright © 2004–2025 NEXTAGE All Rights Reserved.