名鉄岐阜駅近くに溝旗公園があり、ブランコ・すべり台・シーソー・砂場・鉄棒といった遊具があっていつも子供達の声が聞こえます、夏にはミニプールで遊ぶこともできます。 その北側に溝旗神社(みぞばたじんじゃ)はあります、岐阜市溝旗町にある神社で旧社格は村社、銀幣社。 溝旗神社は素戔嗚尊(牛頭天王)、天照大神をおまつりする神社です、明 … [Read more...] about 月に寄せられる神社
観光
オアシスパーク キャンドルナイト2023
岐阜県各務原市にある河川環境楽園オアシスパークの冬の名物「キャンドルナイト」が2023年も開催。 1,600本ものキャンドルの優しく暖かい光のゆらめきは幻想的な世界で、普段の忙しい生活から離れて、ゆっくりとした時間を感じることができます。 にじいろ噴水の7色のイルミネーションとキャンドルのコラボレーションは絶好のフォトスポットに … [Read more...] about オアシスパーク キャンドルナイト2023
岐阜県は温泉の宝庫
岐阜県内には全国的にも有名で有馬温泉と草津温泉の二つとともに日本三名泉と言われる「下呂温泉」があり、他にも県内には「奥飛騨温泉」「飛騨高山温泉郷」「長良川温泉」「養老温泉」「中津川温泉」などたくさんあります。 日帰り温泉や足湯、温泉を利用したスーパー銭湯なども多く、気軽に利用することもできます。 岐阜県に一番多い泉質は単純温泉で … [Read more...] about 岐阜県は温泉の宝庫
岐阜だいこん発祥の地
岐阜市則武に有る蒲池公園沿いに遊歩道が有って、そこに岐阜だいこん発祥の地と書いてある記念碑が有った。 ぎふベジで大根も含まれるのは知っていましたが、発祥の地なる所が有るとは知りませんでした、「ぎふベジ」とは岐阜市とその周辺市町で採れる、安全・安心にこだわった特産農産物の愛称です。 岐阜だいこん発祥の地、岐阜市長細江茂光書とあ … [Read more...] about 岐阜だいこん発祥の地
堤外地の城跡
境川沿い岐阜羽島ゴルフクラブがある所近く、東境川橋から入った所にこの場所はあります。 岐阜市の看板が有って、高桑城址(たかくわじょうし)と書かれてます。 看板の説明には、鎌倉時代初め(1190年代)から1567年(永禄10年)まで、ここに高桑城がありました。 この城は土塁で築かれ、周囲は約400メートル、その北西には御 … [Read more...] about 堤外地の城跡