第70回となるぎふ梅まつりは2023年3月4日(土)、5日(日)に開催されます。 今年は「ぎふ梅まつり」70回、梅林公園開園160周年を記念して、梅の花のライトアップも実施。 【ライトアップ期間】2023年2月10日(金)~3月12日(日) 東海一の梅の名所と知られる梅林公園には白梅700本、紅梅600本の約1300本、5 … [Read more...] about ぎふ梅まつり 2023
観光
駅
ここは、黒野駅レールパーク(黒野駅ミュージアム)です、平成25年4月から大野町の新しいテーマパークとして公園が完成しました。 前身は名古屋鉄道揖斐線と谷汲線の駅で、ほのぼのとした風情のある第1回の中部の駅百選に選定された黒野駅でした。 揖斐線は岐阜市の忠節駅から揖斐郡大野町の黒野駅を経て、揖斐郡揖斐川町の本揖斐駅までを結んで … [Read more...] about 駅
中島みゆきと岐阜
岐阜市を出て本巣の国道303号線を走っていると、田園風景の中国道沿いに神社がありその隣に胸像が立っていました。 像や碑には中島武一(なかじま … [Read more...] about 中島みゆきと岐阜
岐阜のおすすめいちご狩り
岐阜県内にはいちご狩りが楽しめるスポットがたくさんあり、いちご狩り体験ができる時期は施設ごとに異なりますが、12月上旬から5月下旬まで楽しむことができます。 岐阜県のいちご 岐阜県のオリジナルブランド、県育成品種は「濃姫」と「美濃娘」、2017年に品種登録され新たに加わった「華かがり」の3種類。 【濃姫】 「濃姫」は … [Read more...] about 岐阜のおすすめいちご狩り
悲恋の地名
新聞に悲恋が伴う地名の記事が出ていて行ってきました。 岐阜市の北西に位置するところです、温水プールがある掛洞の手前を東に行きます。 道路を進むと 夫婦岩 雛倉 と書かれた白い木柱があり、そこを曲がると直ぐにその場所がありました、もともとは90mほど北の道路付近に立っていたそうですが、昭和51年に土地改良で現在地に移されました … [Read more...] about 悲恋の地名