美濃和紙あかりアート展は、1300年の歴史を誇る美濃市の伝統産業である「美濃和紙」を使ったあかりのオブジェが美濃市の観光名所である「うだつの上がる町並み」に野外展示され、まち全体が幻想的な雰囲気につつまれるイベントです。 2023年の「第30回 … [Read more...] about 美濃和紙あかりアート展 2023
学ぶ
岐阜県関市刃物まつり2023
岐阜県にある関市は700有余年の伝統を持つ刃物のまちとして、世界三大刃物産地のひとつに数えられ、古くは日本刀の製造、近年では包丁やハサミ、ナイフなどの刃物が生産されています。 そんな刃物のまち関市で毎年秋に開催されるイベントが「岐阜県関市刃物まつり」です。1968年に第1回刃物まつりが開催され、今年は56回目の開催となります。 … [Read more...] about 岐阜県関市刃物まつり2023
山間いの水の都
宗祇水、環境省の名水百選の第1号に選定されたことで有名になった、郡上市八幡町本町にある湧水です。 郡上八幡には、山水、井戸(地下水)、河川や谷の水、湧水など、豊富な水源を利用した水利用施設があります。 宗祇水は、地表近くの湧水を引水して水舟に溜めて利用しているもので、清水(しみず)とも呼ばれています。 水舟は、山と小駄 … [Read more...] about 山間いの水の都
鵜飼発祥の地?
長良川右岸堤防を下流に走っていると、鏡島大橋を潜って少し行くと江口公園があります、そこからすぐに看板がありました。 鵜飼発祥の地の文字が見えて、えっこんなところになぜ?と思いました。 前後を含めると、江口の鵜飼発祥の地/史跡江口のわたし、と書いてありました。 そしてそこにかかれていたのは、江口鵜飼発祥の地 岐阜長良川の … [Read more...] about 鵜飼発祥の地?
清流長良川の畔
鵜飼で有名な清流長良川の上流郡上市白鳥町長滝に有るのが、清流長良川あゆパークです。 川と魚に親しむ体験学習を通じて、鮎漁業など岐阜県水産業の振興・発展を図るとともに、世界農業遺産清流長良川の鮎の情報発信の拠点として、平成30(2018)年に開設されました。 駐車場と広場の間に、清流長良川の鮎と言う石碑がドーンとあります、平成 … [Read more...] about 清流長良川の畔