北部浄水公園 北部浄水公園はハリヨ生息地となってます。 ハリヨとは、体長5センチほどの魚で、夏でも水温20度を超えない湧き水のあるところでしか生息できません、環境庁が絶滅危急種に指定しているほか、岐阜県では天然記念物になっています。 特徴は背中に3本・お腹に1対・しりびれの前に1本のトゲがあり、体の前の方に鱗板と呼ばれ … [Read more...] about 綺麗な湧き水のある所
学ぶ
もう一つの正法寺
時代を生きた梵鐘
龍安寺 この寺は碧雲山(へきうんさん)龍安寺と称し、本尊は釈迦如来、かつてここにあった永安寺という寺の後を継いで、17世紀末頃に再興されたものです。 臨済宗妙心寺派に属する禅寺で、前にレポートした正眼寺と深い関係があり、禅徳寺・卜雲寺・放光寺などと共に四隣寺と呼ばれ地域の人に親しまれています。 建立は約300年以上前と … [Read more...] about 時代を生きた梵鐘
名プレイヤーが修行
正眼寺 正眼寺と書いて、しょうげんじと読みます、美濃加茂市にある臨済宗妙心寺派の寺院であるます。 山号は、妙法山(みょうほうざん)別名、妙心寺奥の院と呼ばれています、また同寺院は、僧堂や短期大学なども運営している。 厳しい修行で知られる禅の世界、その中でもとりわけ厳格な修行の専門道場として全国に知られ、坐禅を通じて雑念 … [Read more...] about 名プレイヤーが修行
小さな狛犬
十五社神社 2020年NHK大河ドラマ麒麟が来るでの主人公は明智光秀、前半最初は美濃の国から物語は始まると思います。 清和源氏の家系で、美濃源氏土岐氏支流である明智氏の出身と言われてます。 土岐氏は斎藤道三公織田信長公が出て来る前の美濃国守護を務めてました。 戦国時代、美濃国守護大名土岐頼芸(よりなり)が大桑城に … [Read more...] about 小さな狛犬