名和昆虫博物館 名和昆虫博物館は、一般財団法人名和昆虫研究所が運営するる日本有数の昆虫専門の博物館であります。 ギフチョウの発見で知られる名和靖さんによって明治29年に設立された名和昆虫研究所。 その付属施設として1919年(大正8年)に開館して以来、昆虫全般におよぶ啓蒙普及、農作物の害虫駆除のための啓蒙普及につとめてきた昆虫 … [Read more...] about 蝶の名前に岐阜
文化施設
恐竜がいるビル
岐阜県博物館 岐阜県博物館は岐阜県百年公園内にあります。 岐阜県博物館は、飛山濃水(飛騨の山、美濃の水)の中で育まれてきた本県の姿を、自然・人文両分野の諸資料によって紹介する総合博物館となっています。 百年公園北入口から入り、西に向かうと博物館があります。 斜面を登った上にあるビルディングがそこです、斜面が辛い時は無料の … [Read more...] about 恐竜がいるビル
えっ、お城?映画館?
羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館 羽島市役所前駅を降り、竹鼻の町を北へ行くと西から見るとお城に南から見ると映画館ぽい建物が見えてきます。 ここが、羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館です。 城下町として栄えたこの町、その趣が残る閑静な町並みにここがあります。 その外観は、かつてこの地に有ったと言われる2つの建物を … [Read more...] about えっ、お城?映画館?
岐阜市長良川鵜飼伝承館
長良川うかいミュージアム 本当の名称はタイトルの通りなのですが、長良川うかいミュージアム、の方が名前としては知れ渡ってますし、私も使ってます。 平成24年8月1日にオープンして1年が経ちます、岐阜市を代表する伝統文化である長良川の鵜飼の価値を分かりやすく紹介・情報発信する場として通年営業を行っています。 このミュージア … [Read more...] about 岐阜市長良川鵜飼伝承館
おいしい水の源
水の資料館・水の体験学習館 水の資料館・水の体験学習館、岐阜市の水源地鏡岩にあります。 ここは岐阜公園の北側名川側沿いに面して建てられています。 長良川の伏流水を岐阜市の水道水の原水として市民に供給した施設です、長良川は1985年(昭和60年)3月当時の環境庁に「名水百選」に選ばれています。 この両建物は、2001年 … [Read more...] about おいしい水の源