せきてらす モノ・コト・ヒトとの出会いで明日もつづくワクワクを、コンセプトにしているせきてらす。 2021年3月に関市の新しい地域交流施設として出来きた新たな観光スポットです。 以前刃物会館が有った場所に造られました、せきてらすの中に刃物会館もリニューアルされ入っています。 以前の様に刃物類の販売の他、実際に刃物 … [Read more...] about 明日もつづくワクワクを
グルメ
おちょぼさんって誰?
千代保稲荷神社 千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)は、海津市平田町にある稲荷神社であります。 地元ではお千代保稲荷(おちょぼいなり)と呼ばれ、通称おちょぼさんとして親しまれています。 由緒は約一千年前の平安時代に遡ります、八幡太郎源義家(みなもとのよしいえ)の六男義隆(よしたか)が分家する際、森の姓を授かり先祖の霊 … [Read more...] about おちょぼさんって誰?
お寺でモーニング
一乗寺 目的はモーニングで行ったのですが、どんなお寺か調べたらびっくりでした、名前忘れてました。 一乗寺(いちじょうじ)は、羽島市小熊町にある臨済宗妙心寺派の寺院で山号は小熊山です。 お寺カフェ … [Read more...] about お寺でモーニング
手ぶらでBBQ
リバーポートパーク美濃加茂 リバーポートパーク美濃加茂は木曽川沿い、駅から徒歩10分の立地の良い場所にあります、ここは前に中之島公園があった所です。 街の中でアウトドアを満喫できる場所だと思います。 友人に誘われてBBQに行ったのですが、早めに行って周りをうろうろ。 初めに行ったのはフォレストエリアと言う川沿いに … [Read more...] about 手ぶらでBBQ
昭和が消えた
ぎふ清流里山公園 平成も2019年に終わりを迎えますが、その前に昭和が消えました。 昭和と言っても日本昭和村が、ぎふ清流里山公園と名称が変わったことです。 2003年(平成15年)4月16日にオープンした日本昭和村、正式名称は「平成記念公園」でした。 その昭和村は、2018年4月8日に新たなコンセプト … [Read more...] about 昭和が消えた