• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • レッツぎふ トップページ

岐阜ネタ満載!レッツぎふ マガジン

岐阜の情報満載!

  • マガジンTOP
  • ぎふかたり
  • 岐阜まちなか歩き
レッツぎふ マガジン > カテゴリ: 未分類

未分類

帰蝶(濃姫)の夫の墓所

2020年1月27日 By チャラヒ Leave a Comment

南泉寺 南泉寺は永正14年(1517)に当時の守護土岐政房(頼芸(よりのり)の父)が仁岫宗寿を招いて、土岐氏の菩提寺として建立されたお寺です、土岐家当主は代々このお寺の住職から様々な学問を習い覚えたと伝えられています。 数多くの寺宝が残されていますが、その中でも重厚な風格のある山門は必見です。 その他の伝えには土岐 … [Read more...] about 帰蝶(濃姫)の夫の墓所

Filed Under: 史跡・名所, 未分類

美濃国守護土岐氏との関係

2019年2月18日 By チャラヒ Leave a Comment

八幡神社(笠松町) 八幡神社の創建時期は不明です、神社に伝わる釈迦如来像を表した金属製の懸仏の裏には、土岐氏が奉納した旨が墨書されており、室町時代以前には存在したと推測されています。 懸仏とは、丸い銅板などの上に神像や仏像を表したもので、神社や寺院のご神体・ご本尊をまつる内陣に懸けられていました。 八幡神社 … [Read more...] about 美濃国守護土岐氏との関係

Filed Under: 史跡・名所, 学ぶ, 未分類

枡形の角地の寺

2019年1月30日 By チャラヒ Leave a Comment

祐泉寺 祐泉寺(ゆうせんじ)は中山道太田宿にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は龍興寺です。 寺伝によれば文明6年(1474)に東陽英朝禅師(大道真源)が湧泉庵という寺を建立したことに始まるといわれています。 東陽英朝は滞在中霊夢により木曽川の底に観音菩薩が沈んでいることを知り、それを引き上げ本尊としました。 … [Read more...] about 枡形の角地の寺

Filed Under: 史跡・名所, 学ぶ, 未分類, 観光

Footer

人気の記事一覧

  • 金華山登ってみませんか「七曲り登山道」 投稿者: チャラヒ
  • ぎふ七福神 龍雲寺 投稿者: チャラヒ
  • 清水寺が岐阜に 投稿者: チャラヒ
  • 数々伝説がある池② 投稿者: チャラヒ
  • 子宝に恵まれる 投稿者: チャラヒ

カテゴリー

  • くらし (6)
  • グルメ (15)
  • 史跡・名所 (253)
  • 学ぶ (61)
  • 文化施設 (29)
  • 未分類 (3)
  • 観光 (179)

タグ

ぎふかたり (2) のんびり岐阜まちなか歩き (228)

レッツぎふサイト一覧

  • ホーム
  • グルメ
  • レジャー
  • ビューティ
  • 住まい
  • 結婚式
  • くらし
  • 求人
  • クチコミ

Copyright © 2004–2021 NEXTAGE All Rights Reserved.