岐阜市歴史博物館 金華山の麓、岐阜公園入口にその「岐阜市歴史博物館」があります。 昭和60年に開館して、現在体験型博物館となり、常設の展示物や特別展で楽しむことが出来ます。 常設展は、岐阜市の歴史が分かる展示物があります。 原始時代から古代・中世に出た土器や石器が並べられてあり、タッチパネルの画面で映像ライブラリーを … [Read more...] about いつでも気軽に歴史絵巻
篝火が遷す 1,300年の歴史 ~鵜飼~
鵜飼観覧船乗場 岐阜に訪れ見てみたいものに「鵜飼」をあげられる方が多いと思います。 全国で鵜飼は行われていますが、宮内庁式部職鵜匠に任じられている人が行うのは、岐阜市長良と関市小瀬だけです。 早く言えば公務員が鵜飼を行っているのです、それも「鵜匠」と言う名の特別職ですね。 一般的に鵜飼漁をする人は「鵜使い」と呼ばれて … [Read more...] about 篝火が遷す 1,300年の歴史 ~鵜飼~
岐阜の宝もの
小坂の滝めぐり 巌立峡の三ッ滝 平成20年度「岐阜の宝もの」に選ばれた、小坂の滝めぐりに行ってきました。 「ちょっとのんびりまちなか」とはいきませんが、自然とふれ合うのもとても気持ちがよいです。 「岐阜の宝物」とは、ふるさとの誇りとなる地域資源を掘りおこし、磨きをかけ、地域の魅力を高めるため全国に通用する観光資源になると期 … [Read more...] about 岐阜の宝もの
川原町で気楽にどうぞ
木楽 川原町の古い町並みを歩いていましたら、気になるお店がありました。 場所は川原町西側、南から霞橋を渡ったところに、その「木楽」があります。 ギャラリー創作工房、行燈・飾り棚・再生置物・古布・小物・タペストリーなどが並んでいます。 ここは、山田さん夫婦が2007年5月に開いたお店です。 木楽は、夫婦の作品を売る店 … [Read more...] about 川原町で気楽にどうぞ