鵜飼の里 鵜飼乗船所から階段を上がって長良橋に出ると、鵜匠と鵜のモニュメントがあります。 鵜飼をしているのではなく、鵜匠が鵜籠から鵜を出して鵜の調子を優しく見ている様なモニュメントです。 長良橋を渡って右岸に行きますと、川灯台があります、そこは金華山と長良川をバックに素敵なロケーションとなっています。 ここから上流が … [Read more...] about 鵜と住むまち 鵜飼を楽しむために
岐阜の味B級グルメ(3) 「焼きそば」
マサムラ 柳プラをしているとついついソースの香りに引き込まれそうになるところがあります。 柳ケ瀬の日ノ出町、高島屋の北側の通りを東に向かっていくとこのお店「マサムラ」があります。 昔、柳ケ瀬がまだ活気のあるとき、この前には映画館があってこの付近は賑わっていました、その前の時代より愛され続けているお店です。 お店の … [Read more...] about 岐阜の味B級グルメ(3) 「焼きそば」
岐阜のヒロイン ☆尚子ロード☆
長良川公園 高橋尚子、ご存じの通り2000年のシドニーオリンピック女子マラソンで金メダル獲得した岐阜市出身のランナーです。 オリンピック女子マラソン競技で日本人女子陸上競技選手初となるオリンピック金メダルを獲得したことで有名です。 尚子ロードとは、長良川公園を起点として金華橋方面へ繋がっていくジョギングコースです。 県立 … [Read more...] about 岐阜のヒロイン ☆尚子ロード☆
プチト・ハナコ(2) 岐阜の玄関口
ハートフルスクエアーG プチト・ハナコ「小さい花子」の2回目です。 なぜ題目に「岐阜の玄関口」と書かれているか、疑問に思った方もいるかも知れません。 JR岐阜駅に併設されているハートフルスクエアーGには、「花子」に関する資料が展示されているからです。 前回レポートしたのは、花子が岐阜と関係したこと、生活した柳ケ瀬近辺 … [Read more...] about プチト・ハナコ(2) 岐阜の玄関口
戦国時代の女性 帰蝶
濃姫の墓 「帰蝶」織田信長公の正室です、「濃姫」と呼ばれていました。 斎藤道三公の娘で、織田信長公に嫁いでいったことは分かっているのですが、何せ400年以上前のことで、信長公の正室でありながら現在発見されている文献にほとんど登場していません。 少ない情報ですので、現在描かれている濃姫は、その作者の憶測や逸話によるところが多 … [Read more...] about 戦国時代の女性 帰蝶