美江寺 美江寺観音、天台宗の寺院で山号は大日山、院号は観昌院であるが、「美江寺観音」の通称で呼ばれています。 岐阜市の中心部、市民会館前にあります。 美江寺祭り(お蚕祭り)などで賑わい、本巣郡十六条(現在の瑞穂市美江寺)から移されてきた事は知ってましたが、岐阜城を守る仏の一つとは知りませんでした。 起源は717年に元 … [Read more...] about 岐阜城の守護四仏-①
梅の香りに誘われて、柳ケ瀬より徒歩約10分
梅林公園 金華山より連なる上加納山の麓、梅の名所と知られる梅林公園、岐阜市民の憩いの広場でもあります。 園内には52種類、紅梅約600本・白梅約700本合わせて約1300本の梅の木があります。 梅林公園はの地は篠ヶ谷(ささがたに)といい雑木が茂っていました、明治初期に地主の篠田祐助氏が雑木を取り払い開拓して梅などを植え … [Read more...] about 梅の香りに誘われて、柳ケ瀬より徒歩約10分
鏡島の弘法さん
兄弟画伯による愛と感応の人間賛歌
加藤栄三・東一記念美術館 加藤栄三・東一記念美術館は岐阜市出身で日展を中心に制作活動をつづけ、全国的に高い評価を受けている加藤栄三・東一兄弟画伯の作品を多く収蔵して展示しています。 また両画伯だけでなく、その他の人の作品も展示しています。 展覧内容も会期ごとに変わりますので通年を通して楽しむことが出来ます。 1991年( … [Read more...] about 兄弟画伯による愛と感応の人間賛歌
金華山登山道 目立たないコース
百曲り登山道 岐阜市のシンボル金華山に自分の足で登ってみませんか? の5回目レポートです。 岐阜公園側から登るの百曲がりコースで、初心者家族向けのコースや一番ハードなコースよりは目立っていませんが、私としては一番好きなコースです。 初心者でなくコースを悩まれている方はお奨めです。 お奨めですが、金華山は岩の山です、 … [Read more...] about 金華山登山道 目立たないコース