柳ケ瀬 歌で有名な柳ケ瀬ですが、と言ってもその歌も昭和40年代のヒット曲ですので知らない方も多いでしょうね。 昭和の時代、人が通るにも人でいっぱいで通りにくい時もあるくらい賑わっていました。 柳ケ瀬というのは何時からあるのでしょうか。 岐阜の町では、明治時代の中頃までは、伊奈波神社の周辺が繁華街として賑わっており、柳 … [Read more...] about アーケードの街
設計図の無い船造り
岐阜市鵜飼観覧船造船所 鵜飼観覧に使われる木造観覧船は、ここ岐阜市鵜飼観覧船造船所にて専門の大工によって建造されています。 長良川における観覧船は、鵜飼見物の際に利用する屋根付きの船として江戸時代後期から一般に広まったと考えられています。 明治21年(1888)鵜飼観覧を主とする遊船業者によって長良遊船組合が結成され、この … [Read more...] about 設計図の無い船造り
黄色の絨毯
雄日ケ丘公園 11月長良川右岸の堤防、鵜飼い大橋の上流部を走っていると一際黄葉が目立つところがある。 ぎふ長良川温泉から長良川沿いを車で10分くらい北上したところです。 周りは民家と畑が混在する変哲もない所なんですが、ここだけ異常に目立っている。 イチョウ公園として有名な『雄日ヶ丘公園』です。 古い公園で、施設の作 … [Read more...] about 黄色の絨毯
岐阜の味B級グルメ(4) 「薄焼き2」
佐野屋 伊奈波神社やその周辺の寺院を回っているとお腹が空きます。 伊奈波神社参道よりちょっと岐阜公園方向に行くと、ソースの香りに足の向く方向が変わります、そこには小さなお店があります。 お好み焼き・焼きそば「佐野屋」です。 目の前にもお寺、横にもお寺、寺院に囲まれた場所にありますがお好み焼き屋としては10年くらいだそうで … [Read more...] about 岐阜の味B級グルメ(4) 「薄焼き2」
映画のロケ地
川原町 映画のロケ地としても有名な川原町。 一番有名なのが「白い魔魚」舟橋聖一原作の映画です、主演は有馬稲子さんで昭和31年の作品です。 岐阜の紙問屋の娘(有馬稲子)は東京の大学の学生で、自動車事故で知り合った女社長(高峰三枝子)の所でバイトをしていた。 ある日岐阜からの手紙で実家が破産状態なり岐阜に戻ってくる、女社長も … [Read more...] about 映画のロケ地