
住所:多治見市弁天町3-40-1
ジャンル:公園、名所
虎渓公園(こけいこうえん)多治見市にある公園です、園内には約400本の桜のこ木が植えられている為、春になるとたくさんの桜の花が咲き誇りとても綺麗な景色になります。
季節柄桜の季節ではないので、桜の写真はありませんが桜のシーズンに行ってみて下さい。

ここの桜は飛騨・美濃さくら三十三選に認定されている桜の名所になってまして、お花見の季節は多くの人で賑わいます。

公園から伸びる参道を降りて行くと、虎渓山永保寺の美しい庭園が広がります。池を囲むように桜の木が植えられ、国宝の観音堂など由緒ある建築物と共に、春色に色づく庭園を楽しめます。
永保寺はレポート土岐川の渓流に静かに佇む禅宗の寺をご覧ください。

観音様は平和観音と言い、明治以来国運をかけた戦役があり、ここ多治見からも多くの人が戦地に就かれ、中には不幸にも帰らぬ人となりました。
これら英霊の為に是非慈母の如き観音菩薩様に願いを込めて、ご冥福をお祈りしようと遺族会が発起し観音製作者福崎日精氏の厚意により建立されたものです。

観音様の高さは、10メートル程で台座慰霊殿を含め15メートルの高さより、多治見市を望んでいます。
福崎日精氏とは戦後、日本のあちこちに大仏を建てた人物だそうです。

公園内には展望台があります、そこには多治見市内見える範囲の写真があり建設物の説明があります、展望台途中から滑り台があり降りるのは楽です。

四阿やテーブルベンチがあり、桜の季節など多くの方憩いの公園となっています。



「のんびり岐阜まちなか歩き」 を案内します、チャラヒです。
岐阜のまちをのんびり歩いて楽しんでいただける、観光名所・岐阜のグルメスポットを普通のおじさんの目から案内します。
コメントを残す