木曽川河畔笠松みなと公園は、昔水辺に渡船場が置かれ、陸運水運の要衝として栄えていた笠松湊(みなと)でした。
21世紀を担う子供たちにこれからの歴史や川文化を継承し、川湊の再生川を軸とした人々の交流やふれあいの場の創出によって、人と川の関わりを再構築するため、笠松湊の歴史を次世代に~人と川との関わりの再構築~を基本テーマに、木曽川笠松築堤事業に合わせて公園整備されました。
誰もが安全・快適に利用していただくため、ルールは必ず守って利用していただくようお願いします、とあります。
住所は港町となってますが、川のみなとは海の港と区別して湊としています、さんずいに奏でると書いた法が良い感じですね。
遊具は、複合遊具2基 回転遊具2基 ブランコ1基一番目立つ遊具はクリーム色の複合遊具です。
すべり台のおり口が3つもある遊具です、高さはそこまでないので、幼児でも遊ぶことができます。
途中、チューブになっていたり、ボルダリング風の石がついた所もあります。
じゃぶじゃぶ池せせらぎ水路は遊具のすぐそばにあります。
河川敷を使った公園では、川を見ながらじゃぶじゃぶ池を楽しめるという面白いところです。
トンボ広場では、午前9時から午後5時の時間内で火気使用が許可されているのでバーベキューが楽しめます。
洗い場などはないので、ゴミの後片付け等は責任を持って行って下さい。
堤防の上にあるのが管理棟です、和風の四阿になっています。
春には桜が咲き、この場所からお花見を楽しむことができます。
8月には間近で見られる大迫力の花火と、木曽川をゆったりと流れる万灯流しが魅力の笠松川まつりがあります。
10月には町民参加型のイベント、リバーサイドカーニバルが行われます。
他この公園では、かさマルシェ、鮎鮨街道inかさまつなどのイベントが行われます。
駐車場約172台(平常時57台、混雑時は芝広場も使用(約115台))
名鉄西笠松駅、東笠松駅より約10分です。

「のんびり岐阜まちなか歩き」 を案内します、チャラヒです。
岐阜のまちをのんびり歩いて楽しんでいただける、観光名所・岐阜のグルメスポットを普通のおじさんの目から案内します。
コメントを残す