岐阜県には春の息吹を感じさせる魅力的な梅の名所が点在しており、そのどれもが訪れる人々に特別な景色と体験をあたえてくれます。古くから日本の風景を彩る梅は、春の訪れを告げる象徴として、多くの人々に愛されてきました。岐阜県内の梅の名所は、その伝統的な美しさとともに、地域特有の魅力をもって訪れる人々を迎え入れています。
数ある名所の中で、レッツぎふおすすめの4つのスポットを紹介します。
梅林公園(岐阜市)
岐阜市にある「梅林公園」には白梅700本、紅梅600本の約1300本、50種類の梅の木があり、1月下旬から早咲きの梅が咲き始め、3月上旬に見頃を迎え、3月下旬まで様々な梅の花が楽しめます。他にも梅林公園にはSL(D51機関車)、芝生広場、複合遊具があり、ファミリーでも楽しめます。
毎年梅の見頃の時期に合わせて「ぎふ梅まつり」が開催され2024年は3月2日(土)、3日(日)に「第71回ぎふ梅まつり」が開催されます。
住所:岐阜市梅林南町
ジャンル:公園
安八百梅園(安八町)
安八町にある「安八百梅園」は町民の多数の応募によって「100種類以上の梅の香りと美しさを眺める園」という意味で名付けられ、100種類、1,200本以上の「実梅」、「花梅」が1月下旬から3月下旬まで長期にわたって楽しむことができます。
住所:安八郡安八町外善光3208
ジャンル:名所
蘇原自然公園(各務原市)
各務原市にある「蘇原自然公園」には紅梅と白梅が50本ほどあり、園内には遊歩道や休憩小屋なども整備され、山頂からは大変美しい景色と梅を望むことができます。
住所:各務原市蘇原北山町1
ジャンル:公園
南濃梅園(海津市)
海津市にある「南濃梅園」は津屋川沿いの約1万坪の敷地に500本余の梅が植えられています。敷地内は中日本氷糖(株)の私有地となっておりますが、町営公園とつながっており、梅園の間の通路は地域の人々の散歩道となっています。
住所:海津市南濃町津屋
ジャンル:名所、公園
自然豊かな岐阜県ならではの梅の名所で、春の訪れを感じ、心が和むような素敵な時間を過ごしてみてはいかかですか。
コメントを残す