かのうじょう 加納城
|
- [ 店舗オーナー様へ ] |
3件のクチコミレポートがあります。
※クチコミレポートは個人の主観で書かれています。複数のレポートを参考にすることをおすすめします。投稿日から月日が経っている場合、内容が変更となっている事がございます。
※まなみさんは、2020年4月に訪問しました。
友達親子とこちらで遊んできました。
高校生のときに自転車で来た以来でしたが、砂利の駐車場がありました。割と車が停まっていて、駐車線などはないので各自の感覚に合わせて停まっており空いているか少し不安でしたが駐車できました!
小学生のサッカーチームが練習していたり、ランドセルを背負った姿の写真を撮っている親子、犬の散歩をしている人、などいろんな人が来ていました。
ですが、ほのぼのとした雰囲気でよかったです。
桜もとてもきれいに咲いていましたし、公園で子ども達も思い思いに楽しそうに遊んでいました。
城址公園なのでお城自体はなく、石垣などなんとなくの跡が残っています。
このクチコミが参考になった[ 0票 ]
総合 |
![]() |
4.00 |
---|---|---|
クオリティ |
![]() |
4.00 |
雰囲気 |
![]() |
4.00 |
価格 |
![]() |
- |
接客 |
![]() |
- |
※レッツなシニアさんは、2013年10月に訪問しました。
昭和58年指定文化財として国の史跡に指定、現在石垣のみ残されています。北側が大手門です。
このクチコミが参考になった[ 0票 ]
総合 |
![]() |
3.00 |
---|---|---|
クオリティ |
![]() |
3.00 |
雰囲気 |
![]() |
3.00 |
価格 |
![]() |
3.00 |
接客 |
![]() |
3.00 |
加納城と言っても城跡です。
国の史跡に指定されています。
関ヶ原の戦いの前哨戦で岐阜城が落城し廃城となりました、その後岐阜における城はこの加納城です。
建てられたときの資材は岐阜城より持ってきて使用しました。
城主は奥平信昌で正室は徳川家康の娘亀姫です。
現在、城はなく石垣の一部が残っているだけで市民公園になっています、また二の丸三の丸の跡地は学校等になっています。
このクチコミが参考になった[ 0票 ]
総合 |
![]() |
3.50 |
---|---|---|
クオリティ |
![]() |
3.00 |
雰囲気 |
![]() |
4.00 |
価格 |
![]() |
5.00 |
接客 |
![]() |
2.00 |
3件ありました。