大垣市の神社・お寺の店舗情報12件を掲載中。
口コミから大垣市で人気の神社・お寺や、あなたにピッタリの神社・お寺をきっと見つけられます!
12件ありました。
![]() |
4.62 | 口コミ件数 | 2件 |
アクセス | 国道21号線「加賀野」交差点より西に約100m後、南へ約200m |
---|
夕方TVを見ていたら ぐっさん家で ここが 出ていた そういえば いつも 近くに来るのに 飲んでなかったので 寄ってみました 沢山の人々が 忙しそうに 水をタンクに汲んでいました 神社にお参りしてから お水をいただきました おいしいですね これが ただなんですから(笑) 四六時中 人が来るのも頷けます ぜひ 水を汲みにお参りください(笑) そうそう ポリタンクに何個も汲んでいた人に 聞きました 「だいたい それで何週間ぐらい持ちますか?」 「3週間分だねぇ」 「冷やさないで 持ちますか?」 「冷やさなくても 持つよ」 だ...
![]() |
4.38 | 口コミ件数 | 2件 |
平将門公の御首を祀り、霊を慰めるために創建された神社です。 古くから、首から上の諸祈願に御霊験あらたかであると伝えられています。 学業進学成就の祈祷も多いです。 首上病気平癒祈願に行って来ました。 参拝して、御神砂(100円)も頂いてきました。 御首神社の御神砂で、患部をなでたり、枕の下へ入れたりして、首上の諸病が快方に向かうよう祈念する御神砂です。 境内の新緑と、藤の花が綺麗でしたよ。 今のシーズンは静かで、落ち着いた雰囲気の中参拝できて良かったです。
![]() |
4.00 | 口コミ件数 | 2件 |
有名ですが、とっても小さな神社です。 美濃国神名帳にも記されている古い神社で、ここの境内の竹で産刀を作ると、安産のまじないになるとされている。この一帯は子安の森といわれ、平治物語にも登場します。 鳥居の右手脇になる「股ぎの石」は女性がまたぐと子宝に恵まれるといわれています。
![]() |
3.00 | 口コミ件数 | 1件 |
金生山の山頂近くにあり、眺めが良く濃尾平野を見下ろせます。 通称「赤坂虚空蔵」と呼ばれていて、日本三大虚空蔵の一つに数えらています。 木造地蔵菩薩半跏は国の重要文化財に、本堂は大垣市の重要文化財に指定されています。 境内の縁結び地蔵には、恋愛成就をを願う湯呑みがが、たくさん並んでいました。
12件ありました。
お出かけ先でも使えて便利!モバイル版 『レッツぎふ』