[PR] おすすめのお店
味も空気も居心地も…全てが一級品のそば処
【そば】
岐阜唯一の1級ジュエラー 信頼の結婚・婚約指輪店
【指輪】
数種類の野菜だけを煮込んだトマトソースをぜひ
【イタリア料理】
飛騨地区の道の駅・土産を探す
飛騨地区の道の駅・土産の店舗情報30件を掲載中。
口コミから飛騨地区で人気の道の駅・土産や、あなたにピッタリの道の駅・土産をきっと見つけられます!
|
3.35 |
口コミ件数 |
13件 |
いちおし! |
飛騨牛すじ煮込み丼…1,200円 |
定休日 |
年末年始
レストランのみ水曜定休
※臨時休業となる場合がござい... |
'14/11/13
高山に向かう途中に立ち寄りました。
紅葉の季節には、駐車場が満車になり、入り口に入るまでも、車の長い列ができる人気の道の駅です。
昨年は、あまりの長蛇の列に休憩を断念しました。
今年は、雨がしぐれている時な立ち寄ったので、満車でしたが待たなくて入れてホッとしました。
テラス席からの紅葉の眺めが良かったですよ。
紅葉の季節もお勧めですが、初夏のラベンダーの季節も立ち寄りたい道の駅です。
|
3.36 |
口コミ件数 |
9件 |
いちおし! |
無添加ジュース「飛騨りんごちゃん100%」
|
定休日 |
水曜(祝営業)※冬季のみ |
'07/03/31
中に入っていたパン屋さんがおいしかったです。
キャラメルのはいったディニッシュをいただいたのですが、
成型もかわいくて、味も甘すぎず香ばしくておいしかった。
久々野の名産はりんごなのですが、
秋になると同じ店でアップルパイが予約制で売り出されます。
直接行ってもあまりが販売されますが、朝から行列ができることもあるそうですよー。
1300円で一本。5個のりんごが入っているそうです!
ぎっしり酸味のあるりんごがサッパリして美味しかったですよ^^
りんごジュースなんかも有名みたいで、一本200円ですが、その場でいただくこともできまし...
|
3.03 |
口コミ件数 |
8件 |
いちおし! |
無添加 清見厳寒仕込み 手造りこうじみそ |
定休日 |
[1月~3月]木曜
年末年始(12/31~1/1) |
'16/11/03
ドライブ休憩に立ち寄りました。
多くの人で賑わっていましたよ。
お昼すぎしたが、駐車場も混雑していて、レストラン味彩七社も混んでいました。
レストランの利用は諦めて、野菜直売所で飛騨リンゴ(陽光)1袋5個入り550円を購入しました。
新鮮で、とても美味しかったです。
|
3.08 |
口コミ件数 |
6件 |
いちおし! |
宿泊できる道の駅! |
定休日 |
木曜(祝日の場合、前々日の火曜日) |
'16/10/23
ドライブ休憩に立ち寄りました。
以前に温泉も利用したことがありますが、今回は時間がなかったので、売店と産直市場の朝取横丁だけ見てきました。
売店には、私達だけだったので少しだけ見て、朝取横丁に行きました。
こちらには、お客さんがたくさんみえましたよ。
新鮮な野菜がお値打ちなので、どれを買おうか迷いました。
里芋1袋200円と、すくな南瓜150円を購入しました。
里芋は写真を撮る前に、夕飯に使ってしまいましたが、見た目も立派で美味しかったです。
すくな南瓜も甘く美味しかったので、お得に購入できて良かったです。
|
3.5 |
口コミ件数 |
5件 |
いちおし! |
結おこし |
定休日 |
年末年始(12/29~1/3) |
'13/11/10
紅葉のシーズン。
白川郷の合掌造りを見ようと行ってみたら白川インターまで大渋滞!!
雨も降りだしてきたので諦めてこちらの道の駅に寄りました。
駐車場も満車でした^_^;
道の駅の中に合掌ミュージアムがありました。
建物の中に合掌造りがあり、無料で見学することができます。
白川郷には行けませんでしたが、思わぬところで合掌造りが見れてよかったです(*^_^*)
五平餅が食べたいなぁと思いましたがなくて残念(>_<)
その代わりに焼きトウモロコシがありました。11月に焼きトウモロコシがあるとは不思議な感じ☆
お土産に地酒を2本購入。
辛口を...
|
3.38 |
口コミ件数 |
4件 |
'20/09/18
山之村牧場の後にせっかくなので神岡の中心部まで行きたいなあと思い、スーパーカミオカンデに関する展示もあるとのことで行ってきました。
カミオカンデに関する展示は、「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」ととても新しい施設にリニューアルされており、お土産コーナーも新しい感じでした。
飲食コーナーは、よくある昔ながらのサービスエリアなどの休憩所みたいな感じでしたが神岡の方で食べられる天ぷらまんじゅうやおにぎり、だんごなど手作り感のある食べ物もありました。
他にパン屋さんもあります。
一通り見てからこの建物と別で野菜を売っているス...
|
3.38 |
口コミ件数 |
4件 |
'20/11/01
厳立峡にいく前にこちらの道の駅でお昼ご飯にしました。
外観は新しめに見えましたが、トイレなど
施設は少し古めに感じました。
夫は飛騨牛と完熟トマトのカレー700円、私は飛騨牛カレー700円、子どもにはかけうどん550円にしました。
後で気づきましたが、カレーは売店で売っているレトルトのものをだしているようでした。
レトルトカレー自体がお高めなので値段はこんなもんなのかなあと思いました。
飛騨牛もごろっと入っていてカレーも濃厚で辛すぎず美味しかったです。夫の食べたトマトのカレーはトマトでやや甘くなりまろやかで美味しかったです。...
|
2.94 |
口コミ件数 |
4件 |
'09/02/04
荘川町の桜の湯の横にある道の駅です。
高山からは下道だと40分かかるので、高速に乗っちゃうとなかなかいかない道の駅ですね。
荘川桜が有名なので、桜ソフトとか売ってます。
あとは、五平餅とか…。
お土産は、ふつうなかんじかなあ。
桜の湯の足湯は無料で使うことが出来るので、こちらでトイレ休憩がてら足湯でくつろぐのもいいかも♪
|
3.5 |
口コミ件数 |
3件 |
'17/08/11
飛騨古川から飛騨清見に繋がる卯の花街道沿いにある道の駅です。
散策帰りに、寄りました。
夕方だからか、ひっそりしてました。
裏手に、猪臥山の麓より湧き出る清水「いぶし銀名水」があります。
手作り木工製品や、テーブルや座卓にする板、まな板、ちょっとした細工用の板、地元で採れた新鮮な野菜が販売されています。
駐車場からの景色が薄暗い中でも良かったです。次回はもう少し早い時間に立ち寄りたいです。
|
3.33 |
口コミ件数 |
3件 |
'16/11/03
10月の土曜日のお昼にお邪魔しました。
今シーズン初の紅葉見学に来ましたが、この暖かさで何処もまだまだ色づいては居ません。
この地、高根町には随分以前から出入りしてます。
高根村と呼ばれていた時から、高根第一ダム・第二ダムを好きなように釣り歩いて居ました。
約30年位前の事ですが、こうして来てみるとかなりの様変わりです。
川は汚れダムの水位は低く成り、魚の影さえ見えぬ悲惨な状況です。
ですが、ここには素晴らしいものが有るのに気づきました♪
其れは美味しい蕎麦でした!しかも幻の?、、、、
「火畑そば」と言う小ぶりですが...
|
3.33 |
口コミ件数 |
3件 |
定休日 |
[4月~10月]無休
[11月~3月]水曜 |
'23/03/01
岐阜高島屋11Fで開催の飛騨高山の物産と観光展に出店されてて、ふらっと伺いました(╹◡╹)こちらでも販売されてる飛騨チーズ工房さんの飛騨式なっとく飲むヨーグルト321円を買いました( ・∇・)めっちゃ飲みやすくて、美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡また是非飲みたいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶支払いにPayPay使えて、便利でした( ´ ▽ ` )
|
3.25 |
口コミ件数 |
2件 |
|
4 |
口コミ件数 |
1件 |
いちおし! |
ひだっちストラップ |
定休日 |
不定休 |
アクセス |
県道158号線『鍛冶橋』の信号を西へすぐ |
'11/08/22
さるぼぼとひだっちの専門店です( ̄▽ ̄)bめっちゃ種類があって、きっと日本一の品揃えだと思います(-゜3゚)ノひだっちの煎餅や高山ラーメンキャンディーなどもゲットしました(^-^)b画像は、何故か売ってた岐阜のキャラクター達で嬉しくて買っちゃいました( ̄▽ ̄)b
|
- |
口コミ件数 |
0件 |
いちおし! |
まゆびな
|
定休日 |
水曜
※スキーシーズンは無休 |
|
3.33 |
口コミ件数 |
3件 |
'16/11/03
2016年29日の土曜日に伺いました。
この日は信州木曽福島から国道361号線より久々野に向かう途中に立ち寄りました。
この361号は古くから江戸街道とかブリ街道と呼ばれていて繊維工場に向かう
糸引き娘さんの女工哀史、野麦峠へと続く道として多くの人々に知られています。
言わば飛騨の表玄関です。
さて此処も地元の農産物直売所が有りますが特に注目の物は春一番に採れる良質なヨモギを
使用している「元祖飛騨よもぎうどん」が人気の「蓬庵」と言う食事処が有り
10時~16時まで営業しています。他にもよもぎカレー・よもぎ焼酎・よも...
|
3 |
口コミ件数 |
3件 |
定休日 |
水曜、第2・4火曜
※12月1日~3月31日休業 |
アクセス |
東海北陸自動車道白川郷ICより、国道156号を経由して15分 |
'15/08/23
国道沿いにありこじんまりとした道の駅ですが地元の特産品などの販売があります
外売りコーナーではみだらし団子 五平餅 ソフトクリーム などの販売
日陰は暑さがやわらぎ さわやかでみだらし団子やソフトクリームを食べながら休息をしている家族連れなどが見られました
お盆の時期でしたが以外に空いていました
敷地内にはしらみずの湯がありJAFの優待が受けられます
|
3.75 |
口コミ件数 |
2件 |
'20/09/05
下呂は大好きですが、新しいお店がオープンしたと聞き 初訪問。
とても楽しいスポットで入り口には可愛い牛さんの足湯もあります。中には写真撮影スポットもあり カップル 友人同士 家族連れで楽しめると思います(^-^)
お土産も酒類豊富で 思わずたくさん買ってしまいます♫
おすすめは飲み終わってから水筒として利用出来るドリンク類、
|
3.75 |
口コミ件数 |
2件 |
定休日 |
10月下旬~5月上旬
※乗鞍スカイラインが通行止めの場合休業 |
'12/09/23
乗鞍岳に登る際、立ち寄りました。
早朝は外が寒かったですが、休憩所にストーブがあり、暖かかったです。
山頂までは途中の休憩所にしかトイレがないので、ここで行っておいた方がいいです。トイレは有料です。
乗鞍岳のパンフレットやバスの時刻表が置かれているので、持って行くと便利です。
食事もでき、お土産も売られていました。
帰る際はいろんな方向のバスが出てるので要注意です。
|
3.38 |
口コミ件数 |
2件 |
'10/04/02
ドライブの休憩に立ち寄りました。
大浴場から笠ヶ岳が拝めるのは有名ですが、とっても穴場の笠ヶ岳ビュースポットを発見!写真1の画像、1階のおみやげやさん入り口にあるコーヒーやパンなどの売店のすぐ横にあるちょっとした休憩スペースからの絶景です。
まるで日本画のよう!
コツは、、ちょっとおしりを下げ気味に椅子に深く腰掛けること。このままの風景が拝めます♪
|
3.12 |
口コミ件数 |
2件 |
新規スポット登録は、
こちらからお願いします。
関係者の方は、
こちらから情報提供をお願いします。
今月のプレゼント
【カフェ/羽島市 】
モーニングBセット ペア1組様ご招待
(応募期間:25年01月01日~01月31日)
レッツぎふモバイル
お出かけ先でも使えて便利!モバイル版 『レッツぎふ』