美濃加茂市の観光・お出かけの店舗情報16件を掲載中。
口コミから美濃加茂市で人気の観光・お出かけや、あなたにピッタリの観光・お出かけをきっと見つけられます!
16件ありました。
![]() |
3.46 | 口コミ件数 | 6件 |
いちおし! | 中山道及び太田宿を中心に歴史・文化・みどころなどを紹介している... |
---|---|
定休日 | 月曜(祝日の場合は開館、翌日休み) 年末年始 |
予算 | 入館無料 |
アクセス | 国道21号線美濃加茂市役所を南へ約400m 旧中仙道沿 |
お友達に連れて行ってもらいました。 中山道の宿場町の面影を残している会館です。 館内に入ると、お土産・・特産品・野菜などが販売されてました。 そして、展示室は無料で良いの?? と思うほどの内容でした。 中山道太田宿の歴史文化・江戸時代の宿場や旅の様子など再現してありました。 楽しめましたよ。 お食事も出来る所もありました。 別館には、人気漫画家の岡本一平ゆかりの家「糸遊庵」もあり、楽しめました。 妻は、岡本かの子、息子は、岡本太郎です。 会館全体が、綺麗で清潔感もあって、気持ち良く見学できました。
![]() |
3.30 | 口コミ件数 | 5件 |
定休日 | 無休 メンテナンス休館あり |
---|
ドライブの途中で立ち寄りました♪ こちらには壺湯や変わり湯など、いろんな種類の露天風呂があり、森林浴をしながら楽しむ事ができます♪ また、無料の足湯もあって、とてもリフレッシュできます♪ 高速と繋がっているので、運転で疲れた時にゆっくりリフレッシュできると思いますよ♪
![]() |
3.69 | 口コミ件数 | 4件 |
いちおし! | バーベキュー1セット…3,150円(グリル・鉄板・網・炭)予約制 |
---|---|
定休日 | 水曜、12/28~1/4 |
アクセス | 国道41号を直進し、41号バイパスを経て県道山之上古井線を三和方面... |
あじさいを見に行って来ました。 HPには50%の咲き具合だと書かれていましたが 人混みが苦手なので行きましたが思ったより咲いていました。 関係者の方に<あじさいの池>の場所を尋ねたら その先のフェンスから50メートルほどですと教えてもらいました。 実際は下り坂300メートルほどでした。 あじさいの池には筏があり手動で向こう岸に行けるようになっていました。 ご夫婦がバランスを取って乗られていました。 楽しそうでした。
![]() |
- | 口コミ件数 | 0件 |
いちおし! | 川沿いの開放的な空間での手ぶらBBQ |
---|---|
定休日 | 火曜 |
アクセス | 国道21号線「御門町」交差点より南、太田橋北側 |
![]() |
- | 口コミ件数 | 0件 |
いちおし! | 和洋それぞれの料理長が作る洗練されたお料理 |
---|---|
定休日 | 無休 |
アクセス | JR美濃太田駅南口正面 |
![]() |
3.30 | 口コミ件数 | 15件 |
定休日 | [3月~11月]無休 [12月~2月]水曜 |
---|
今年も市民まつり協賛で入場料が無料と聞いて行ってきました 土曜日は天気がよくてすごく混んでいました 紅葉もコスモスも咲いていてきれいでした 園内でも色々イベントが行われていました '13/11/17 11月の第2土曜日 日曜日に市民まつりを日本昭和村の駐車場で開催され 協賛で入場料金が無料になっていました 村内をブラブラしていたらせんべい焼き体験があったので体験しました 手のなかに入る大きさの生地が焼くと膨らんで手のひらぐらいになりびっくり 味は生地に付いていて しょうゆ 味噌 塩がありました 指導もわかりやすく良かっ...
![]() |
3.83 | 口コミ件数 | 3件 |
定休日 | 無休 |
---|
ここは何度となく行った所ですが、ここの一番のお薦めは 願い事は何でも訊いてもらえるところかな、 毎回、なにかしら訊いてもらっている様に思えます。 そして、圧巻は日本一の天狗の像です。 その高さは12メートルとか、見れば仰ぐ程の高さ、 青い天狗がそそり立つ見事な光景ですよ。 神教殿と言う研修道場があり泊まり込みで研修とかしています。 お願いするばかりでは無く、心身を鍛えに行かれたら?
![]() |
3.50 | 口コミ件数 | 2件 |
![]() |
4.25 | 口コミ件数 | 1件 |
定休日 | [市民ミュージアム]月曜(祝日の場合は開館し、直後の平日が休館) [... |
---|
施設内にあるカフェbee kafeさんでモーニングした後展望台に行き 高さ132メートルから360度の景色を眺めました。 高い所は苦手ですが折角なのでエレベーターで昇りました。 東西南北に写真が貼ってあり判り易いです。 有料の展示室もありますが無料の展示室もありました。 化石や土器などがありいかだ流しの体験も出来ます。 写真と写真を見て描かれたと思われる絵が並べて展示してあったのが興味深かったです。 帽子、ストール、ハンドカバーのフル装備で散策もしました。 職員の方々とすれ違うと挨拶されました。 今度は涼しい時期に来たいと思います。
![]() |
4.00 | 口コミ件数 | 1件 |
検索して見つけて気になったので行って来ました。 風があって寒いと天気予報で言っていたので防寒対策をして行ったのですが日差しは強かったのでエアコンをかけました。 桜はやや満開を過ぎていましたがとてもキレイでした。 花見の宴会をしているグループや高齢者のグループが楽しんでみえました。
![]() |
- | 口コミ件数 | 0件 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は火曜)、 年末年始 |
---|
16件ありました。
お出かけ先でも使えて便利!モバイル版 『レッツぎふ』