![]() |
着けてしっくり、見惚れてうっとりな「心も豊かな指輪」が作れる 「NHKが放映したプロ」のお店
幸せ叶える1級コーディネーターの指輪店.ビジュトリーヨシダ
|
0575-22-0655 お問い合せの際は、「レッツぎふを見た」とお伝え頂くと幸いです。営業・勧誘等は固くお断りします。 |
岐阜県の関市にありながら1万人を超える夫婦が、北は北海道から南は九州までの42都道府県から訪ねてくるこのお店は、宝石業界に45人しか合格者がいない「1級ジュエリーコーディネーター」がいるという、岐阜県で唯一の全国的にも信頼されているお店です。
そして、このお店の1資格者・吉田昇太郎マスターは、関市で生まれ、大阪や東京で育ちましたが、家庭の事情もあり東京から地元に戻ることになり、実家の商店(時計・宝石・カメラのディスカウントショップ)を引き継ぐことになったのが1989年のことでした。
その後、現在はブライダルリング専門店「1級ジュエリーコーディネーターの指輪店ビジュトリーヨシダ」となり、岐阜にいながら欧米のマイサロンにいるような空間で幸せを叶える体験を提供しています。その愉しさや昇太郎マスターとの縁が心や幸せを豊かにするそうで、利用者がお礼状まで送るほどです。この、吉田昇太郎さんはどんな人かというと、、、
お客様を私のファミリー、お客様の赤ちゃんをウチの子たちと呼んでしまうこの店の吉田昇太郎マスターは、趣味が献血と人生相談、特技は料理とブーケ作り、お好み焼きを焼かせたら天下一品、色々な相手の気持ちになってそれを輝かせる事に目がないそうです。
それは、今のお店に対しても同じだったそうで、岐阜では東京で売っている物が買えない、名古屋に行っても売っていないと困っている自分のように、都会からUターンした人の失望する気持ちを「せめて自分のお店で感じて欲しくない」と仕入先の開拓を始めたそうです。
そこで1991年に、鮮度が良く夢や希望が宿るジュエリーと時計を集めたセレクトショップとして「ビジュトリーヨシダ」へリニューアル、2001年からはブライダルリングを軸にこれまで200以上のメーカーやブランドの指輪を販売するのですが、夏になると事件が、、、
この岐阜で、夏の風物詩といえば、川遊び・花火大会・バーベキュー、海はありませんのでどれも川に行くことになります。それで、河原に下りると「石」がゴロゴロ、転びそうになって手を着くと・・・指輪が壊れる事故が多発しました。それも、都会で人気の指輪ほど。
それは、使用上の不注意で「指輪に衝撃が加わる運中や仕事、車の運転中の着用は避けてください」というのが業界の常識で、保証があっても対象外です。それでも素人のお客様に責任を転嫁したくないこのお店では、お客様の過失でも指輪とダイアモンドを弁償します。
そして、25年前からは「どんな使い方」にも耐える「丈夫な指輪」を提供するようになりました。そのため、結婚と婚約の指輪の「品質レベル」を非常識なほど高い基準に設定して吟味しています。それも、1級プロの審美眼があればこそで、お客様は安心を手にできます。
「恋人との結婚を考えているなら、最初に行くと良いところがあるよ」と大切な知人に紹介したくなるというこのお店。それは、あの、1級プロの専門家がいるからだけでなく、「私たちのことをちゃんと理解してくれる」というこのお店の姿勢から生れるようです。
そして、こだわりは「顧客を他人ではなく、家族や恋人・親友と同じ大事な人」として迎える事に始まります。それは、「指輪は交わす夫婦の分身」という尊い存在だからだそうで「将来までケアを続ける」ところまで一貫して『顧客を守ること』が根元にあるようです。
それは、この昇太郎マスターが素人で宝石界に入ったからだそうです。それで、安い買物ではない、一生に一番大事な指輪を作るお手伝いをするプロフェッショナルとなり、お客様の不安や悩みを解消する事にこだわり、夢や願いや幸せを叶える事にこだわっています。
この、幸せ叶える1級ジュエリーコーディネーターの指輪店.ビジュトリーヨシダには、お客様をお迎えするマスコット「びじゅー」くん(幸せを運ぶ青羽根カワセミ)がいます。
そこで、「このお店が選ばれている理由」は何なのか?このお店の「こだわり」についてびじゅーくんに聞きました。
「はじめまして。私たちは、指輪への愛情日本一の指輪店を目指しています。指輪への愛情日本一とは、当店で指輪を購入頂いたご夫婦が指輪を愛しく思い続けてしまう。気がつくと、ビジュトリーヨシダで作ると結婚指輪や婚約指輪への愛情が消えない。記念日にはケアしたくなる。愛しい気持ちで着ける時がすごく増えるね・日本一かな?と言われるような、生活の中に愛が溢れる指輪がある、心豊かな幸せをご提案しています。
そして、私たちはご夫婦の分身となる指輪への労りのこころ、感謝のこころ、尊敬のこころ、日本の良き時代の「こころ」を失わないように、子どもたちに残していくためのきっかけの1つとして、指輪の里帰り(アフターケア)を大切にしています。それは、お子さんたちは本能的に、指輪はパパとママの分身・大好きと見ているからで、指輪を大切にするお二人の姿で、周りのみんなを幸せにする指輪のあり方を提案していきます。
① 私たちは、お客様は他人ではなく「私たちの家族や恋人・親友」としてお迎えしています。自分の大切な人の気持ちになって不安や緊張なく指輪に触れて頂き、最適な指輪を着けて頂くことになる薬指から「ありがとう」の声が聞こえるよな、心地よい指輪を提供することにこだわっています。
② 婚約と結婚の指輪はご夫婦の「お互いの分身」という尊い宝ものとして扱わせていただいき、指輪を着けていただく「薬指の気持ち」になって、指のお悩みやコンプレックスを全て解消します。そのために6561以上のタイプがある薬指に対して多種にわたるテイストの指輪をご用意し、「これだ!」と感じる「指を素敵に変身させるデザイン」を見つけて頂けるように「試着」にトコトンお付き合いしています。
③ 薬指の体調と肌のコンディションによって「指のサイズ」は変わりますので、その影響で悩む「むくみ」「食い込み」「肌荒れ」「装着の違和感」が最小限で済むように「指のサイズ測定」に時間をかけ、お一人一人に対して最適な指と指輪の隙間の確認、隣りの指に対する指輪のぶつかり感、手を動かしたときの指の太さの変化、脱着の際の
ストレス状態などを診断させて頂いき「指輪が肌の一部になったみたい!」というサイズでお作りしています。そのため当日のコンディションによっては即日の指輪購入をお断りすることもございます。
④ 1級ジュエリーコーディネーターの資格取得に必要な審美眼を活かして、デザイナーのセンス、クラフトマン(貴金属製品製作技能士)の技量、作る際に使用する貴金属素材の強度と人体への安全性、使用されるダイアモンドや宝石の美しさと耐久性、修理も含めた指輪の完成度などのクオリティー全てに業界平均以上の品質基準を設定しています。当店の基準をクリアする指輪だけをオーダーメイドでお作りしていますので、「想定外の使い方でも指輪が耐える」「金属アレルギーや肌が弱くても着けていられる」「育児の時にも赤ちゃんに悪影響が出ない」指輪にこだわっています。
⑤ 提供する指輪はどこから見ても美しいデザインであり、デザイン上の凹凸や宝石を留める爪が肌や服を傷めない仕上げであること、指輪の細部・目では見えない部分の仕上げもパーフェクトなのは当然のこと、指輪の内側は角の部分が肌に優しい丸さ(内甲丸スタイル)を「装着時の安定感」や「脱着時の安心感」を損ねない形状であることにもこだわっていますので、指輪のデザインが原因での「指が太くなる」「切らないと外せなくなる」などの失敗を防いでいます。
⑥ お世話になる皆さんの幸せを「お守りする」ために、お作りした指輪は将来に渡って
何があっても最高水準のアフターケアを遂行します。そのため、当店でご購入頂いた
指輪の点検を含め修理などのご依頼には、全国どこへでも駆けつけサポートを行っています。
⑦ 当店をお選び頂いたお客様の眼が間違いないことと、ご家族や対外的なお客様の信用度が上がることを願ってブライダル業界とジュエリー業界の全てを学び続け、各業界のトップ資格を取得しています。
・日本ジュエリー協会認定「ジュエリーコーディネーター検定1級資格」
・英国宝石学会認定「F.G.A宝石鑑定士(特別会員鑑定士)
・全日本ブライダル協会認定「ブライダルコンサルタント1級資格」
・全日本ブライダル協会認定「全日本ブライダル協会講師資格」
・全日本ブライダル協会認定「シビルウエディングディレクター」
・いけばな草月「1級師範(総務)」
・假屋崎省吾 花・ブーケ教室卒業生「第4回ブーケ賞受賞」
⑧ 当店は結婚指輪と婚約指輪は選ぶお二人の真摯なお気持ちを大切にしたいため、結婚式場などブライダルビジネス業種との提携は一切行いません。すべてのお客様に公平で公正でありたいとこだわりっています。
インターネット上の画像や、カタログ、商品を参考にした模造品ジュエリーを作ることは違法行為にあたります。(違法ダウンロードと同じように罰則の対象となります)
また、お客様から模造品の製作を請負うことも違法行為だという知識のないジュエリー店への相談してしまわないようにしてください。
1級ジュエリーコーディネーターの指輪店.ビジュトリーヨシダⓇでは、ジュエリー産業倫理綱領域に基づいた営業活動を行ない、法令を遵守いたします。